スケートボード

【 徹底解説 】 スケートボードの部位別の名称知ってますか?

スケートボードには、初めから完成しているコンプリートモデルもありますが、部品一つ一つを選んでカスタムモデルを作ることもできます。自分なりのスタイルを見つけるには、各部位に関する知識が欠かせません。この記事では、スケートボードの部位別の名称やはたらきについて詳しく解説します。

続きを読む

パーク内のセクション名全て知ってますか?パークデビューする前に覚えておこう

スケートパークは、ランプやレール、ボックスなどのセクションがたくさんあり、思う存分スケートボードが楽しめる場所です。この記事では、スケートパークの設備のセクションを中心にそれぞれの名称をご紹介します。パーク選びの参考や練習メニューの検討をする場合などにぜひお役立てください。

続きを読む

サーフスケートで一世風靡のベニスビーチ発祥のZ-BOYSを描いたロード・オブ・ドッグタウンは全スケーターが見るべき映画

2005年に制作・公開された『ロード・オブ・ドッグタウン』は、伝説のスケートチームとも呼ばれる「Z-BOYS」の実話を基に映画化された作品です。今回は、本作を観る上で知っておきたい基礎知識などをまとめてご紹介。スケートボード好きは、ぜひチェックしてください。

続きを読む

テラスハウスにも出場していたプロスケーター”中田海斗”選手って?スポンサーや愛用ブランドを紹介

人気恋愛リアリティ番組の「テラスハウス」に、初のプロスケーターとして登場し大きな話題を集めた中田海斗選手。きらびやかなルックスとまっすぐな性格に、思わずときめいてしまった方も多いでしょう。そんな世界が注目するプロスケーター・中田海斗選手について詳しくご紹介します。

続きを読む

【スケートボードの歴史を解説】いつどこで生まれた?

2020年東京オリンピックよりスケートボードが正式種目となり、再びブームが復活しつつあります。いつ頃から発祥したのか、意外と知られていません。長年スケートボードに親しんでいても、歴史については知らない方も多いでしょう。今回は、スケートボードの歴史について詳しく解説します。

続きを読む

ブレイブボードの乗り方を徹底解説!!子供から大人まで幅広く楽しめる

足腰をツイストさせることでボードの中心をしならせ、その反発力を使って前進するブレイブボード。子どもから大人まで、幅広く楽しめるボードとして人気があります。ここでは、ブレイブボードの乗り方や防具の重要性などについて解説しつつ、ブレイブボードの技の数々を紹介していきます。

続きを読む

プロスケーター「米坂淳之介」のエピソードや愛用ボードまとめ

日本におけるプロスケーターは、AJSA(日本スケートボード協会)が日本国内で有効とするプロ・ライセンスの有資格者(2016年)の約80人。そんなプロスケーターの中で日本を代表する選手の1人が、米坂淳之介(よねさかじゅんのすけ)選手です。今回は日本を代表する伝説のプロスケーター・米坂淳之介選手について…

続きを読む

スケートボードの種類と選び方|ストリート・ロングスケート・クルーザー

スケートボードを始める理由は人それぞれです。友人がやっていて誘われたケースもあれば、街でプレイしているスケーターに憧れて始めた方もいるでしょう。そんなスケートボードにはいくつか種類があり、特徴が異なります。ここでは、スケートボードの種類や向いているプレイを解説するので、迷っている方はぜひ参考にしてみ…

続きを読む

スケボー初心者でも分かるオーリーのコツ|基本のやり方と練習方法

「かっこいい技をやりたい」「憧れる」という思いからスケボーを始めた方も多いのではないでしょうか。オーリーのコツを掴むと、さまざまなスケボーのトリックに応用できます。しかし、思い通りに練習が進まず、悩んでいる方もいるでしょう。ここでは練習時のコツをご紹介しますので、オーリーを覚えたい方や練習中の方はぜ…

続きを読む

ドリフトスケートとは?乗り方や難易度をスケートボードと比較

最近話題のドリフトスケートをご存知でしょうか?ドリフトスケートは次世代のスケートボードと言われており、スケートボード・ローラースケート・スノーボードなどのスポーツの良い所を合わせたスポーツです。ここでは、ドリフトスケートのトリックやスケボーとの比較など、ドリフトスケートについて詳しく解説します。

続きを読む