スケボーのウィールってどう選べばいいの?ウィールの種類を徹底解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
出典:pipespace / PIXTA

たくさんの種類があるウィールの中から、どのように自分にあったものを選べば良いのか分からないという初心者は少なくないのではないでしょうか。今回は、ウィールの種類とともに、スケートボードの目的に応じたウィール選びを徹底解説していきます。

ハードウィールとクルージングのウィール

出典:marekphotodesign / PIXTA

ウィールは、スケボーのスピードや安定性を左右するタイヤのこと。トラックの両端にあるアクスルシャフトに2つずつ取り付けられます。つまり、前後で4つのウィールが必要です。基本的にウィールは4つセットで販売されています。

両端に空いたベアリング用の穴は、すべてウィール共通の構造。ウィールは、その硬さに応じて大きく2つにわかれます。ここでは、それぞれの特徴を見ていきましょう。

ハードウィール

硬くてガーっという滑走音が出るのが特徴のハードウィール。一般的なスケボー用に作られたものです。細かい足の動きをスケボーに反映しやすく、スライドしやすいのがメリット。しかし、荒いアスファルトなど路面が悪い場所では進みづらく、減速しやすい点がデメリットです。ハードウィールは、その大半が小さく軽く作られています。

パークやストリート、ランプなどにも適していますが、主にトリックのために用いられている傾向です。音が大きくなりがちなので、走行する際には十分に配慮しましょう。

ソフトウィール

滑らかな走りができるのがソフトウィール。衝撃が伝わりにくい柔らかな素材で作られているため、静粛性のある走りがソフトウィールの特徴です。路面が悪い場所でも減速しづらく、クルージングを楽しむのに適しています。

一方で大きく重いことから、細かな足の動きをスケボーに反映させることは難しく、トリック向きとはいえません。クルージングや、街乗りなどに用いるのがおすすめです。

ウィールの硬さはデュロメータースケールで確認

ウィールの硬さを確かめるときは、デュロメータースケールを確認しましょう。硬度を示すデュロメータースケールの数値が高いほど、ウィールが硬いということになります。デュロメーターには「Aスケール」「Bスケール」の2種類がありますが、大半のメーカーがAスケールを用いています。

Bスケールは、Aスケールよりも20ポイント低く表示されるため、硬さを確かめる際には注意しておきましょう。ウィールの平均的な硬さは、「99a」。78~87a(58~67b)のウィールは、柔らかく、グリップが効きやすいため、路面の亀裂や小石などを乗り越えるのも簡単です。

85~95aのウィールは、グリップが比較的強くストリートや荒れたアスファルトなどでも問題ありません。ウィールの平均的な硬さとなる96~99aは、スピードとグリップのバランスがよいウィール。ストリートやパーク、プール、ランプなどに適していて、比較的なめらかな路面で走りやすいため、初心者におすすめです。

101a以上のウィールは、グリップ力が非常に少ないのが特徴。スピードに乗れますが、扱いも難しく、荒いアスファルトなどには向いていません。よりテクニカルな技を修得したい方には、この硬さのウィールがよいでしょう。

ウィールの形状もさまざま

出典:adam121 / PIXTA

スケートボードのウィールは、その形状もさまざまです。ウィールのサイズや重さ、幅は、スピードや安定性に深く関わりがありますので、ここで解説しておきましょう。

ウィールのサイズ

ウィールのサイズは、スピードを左右します。直径が長ければ長いほど、ウィールが1回転するたびに進む距離が長くなり、スピードが増していきます。ウィールのサイズにはさほどバリエーションがありませんが、直径で数値を使って分類されているので参考にしてください。

主流となっているのが49~55mmのウィールで、49mmはかなり小さく軽めのもの。スピードはそれほど出ませんが、テクニカルに使うことを重視する場合やトリック向きのウィールを探している場合、身長の低い方や体重が軽い方が使用する場合はこのサイズがよいでしょう。

55mmのウィールはかなり大きめで重さがあり、スピードと安定性があります。ただし、小回りにきく繊細な動きは苦手。クルージング向きのウィールといえます。初心者の場合は、大きさと重さでバランスのとれた52~53mmほどのウィールを選ぶのがおすすめです。

ウィールの幅

注意しておきたいもう一つのポイントは、ウィールの幅。幅が広ければ広いほど、ウィールの設置面が大きくなるため、体重がより広く分散され、安定性が増すと同時に減速しやすくなります。丸みを帯びたウィールや幅の狭いウィールは、路面との接触が少ないので減速しにくいのが特徴です。

四角いウィールや幅の広いウィールは路面との接触が多いことから、減速しやすいと覚えておきましょう。

遊び方でウィールの選び方を変える

出典:pipespace / PIXTA

ウィールを選ぶ場合、これまでに解説してきたような硬さやサイズ、幅などに注目しましょう。初心者の場合は、テクニカルとクルージングどちらにも用いることができるサイズ52~53mmで、硬さが99aのウィールがおすすめです。

しかし、経験値を積んで自分がどんな乗り方をしたいのか、その目的がはっきりしてきたときは、それによってウィールの選び方が変わってきます。

トリックを楽しみたい方に向いているウィール

「トリック用のスケートボードがほしい」「スケートボードらしい爆騒音を楽しみたい」という方は、ハードウィールを選びましょう。スケートトリックに際しては、ウィールを横すべりさせる動きが必要です。ハードウィールなら、グリップ力が低くウィールを簡単に横すべりさせられるので、トリックにぴったり。

「体の動きをこまやかに反映できる」という意味でも、テクニカルな技を繰り出すのに役立ちます。きれいな路面があるパークでも、このハードウィールがおすすめです。圧倒的な速さで走ることができ、実に爽快。ストリートでハードウィールを楽しみたいなら、54~55mmのサイズを選ぶようにしましょう。

爽快なすべりを堪能したい方に向いているウィール

「気持ちよく走りたい」という方は、ソフトウィールがおすすめです。ソフトウィールは、まるでスーパーボールのような、柔らかな素材からできています。荒いアスファルトといった悪条件の路面でも、その衝撃を吸収してくれるので、走り心地はとてもなめらか。

気持ちよく、楽しみながらスピードに乗って滑れます。ただし、ハードウィールと比べるとサイズが大きく、重くなるため、トリックには不向き。あくまでクルージング用・ストリート用として考えておくべきです。

段差がある場所で楽しみたい方に向いているウィール

「小石や段差がある場所でも気持ちよく走りたい」という方は、50~60mmのソフトウィールを選びましょう。「悪路でもどんどんスピードを出して走りたい」という方は、60~64mmのソフトウィールを選びましょう。60~64mmのウィールを装着するためには、デッキとウィールが噛まないようにスペースパッドなどを使って車高を上げなければなりませんので注意してください。

「デッキにぴったりの、色鮮やかなウィールを選びたい」という場合は、カラーバリエーションが豊富なソフトウィールがおすすめです。

パワースライドをよく使う方に向いているウィール

スケートボードの基本トリックの一つ、パワースライド(進行方向に対してスケボーを90度傾け、体は正面を向いたまま地面とウィールとをスライドさせるもの)をよく使う方は、ウィールが局所的にすり減ったりパンクしてしまったりする(平らになってしまう)症状が起こりやすい傾向があります。平らな部分が大きくなると危険なので、定期的に確認するようにしましょう。

ウィールは、基本的に消耗品のため、変色したり小さくなったりします。ずっと使えるわけではなく、交換が必要。一つのウィールを長く使い続けたい方は、耐久性が高いウィールを選ぶのがおすすめです。

まとめ

それぞれのウィールにはどのような特徴があるかを理解しておけば、自分の理想のスタイルに合わせてアイテム選びができます。ウィールは、おおまかに硬さで分類でき、それによってはサイズや強度に違い出てくるもの。「パークで遊びたい」「街を滑走したい」「トリックを楽しみたい」など、スケボーの遊び方でウィールの選び方も変わってくるでしょう。

ボーンズウィールってどんなブランド?スタイル別のウィールを紹介

シェア1位…最高品質のウィールを作り続けるスピットファイアのウィールを徹底解説

グリップ力抜群!!プロスケーターたちによって作られたレックウィールの特徴

コスパ良し!!超高反発ウレタンを使用しているフェザーウィール

クリスチャンスビタックが作ったランドシャークのウィールの特徴は?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加