
インタースタイルはサーフィン・スケートボード・スノーボードなどのボードカルチャーに加え、アウトドア・釣り・ペット・セレクト系のファッションを中心とした展示会です。他にもライフスタイル全般に関わる、商談会とコミュニティー形成・活性化が目的。今回はインタースタイルについて紹介します。
続きを読むインタースタイルはサーフィン・スケートボード・スノーボードなどのボードカルチャーに加え、アウトドア・釣り・ペット・セレクト系のファッションを中心とした展示会です。他にもライフスタイル全般に関わる、商談会とコミュニティー形成・活性化が目的。今回はインタースタイルについて紹介します。
続きを読むROXY(ロキシー)はカリフォルニア発のサーフブランドで、水着だけでなくスノボウェアも人気が高いブランドです。高い機能性とデザイン性を兼ね備えており、世界中で多くの女性が愛用しています。今回はロキシーのスノボウェアを紹介。ぜひお気に入りの一着を見つけてみてください。 ロキシーのスノボウェアの特徴を解…
続きを読む初心者の頃はスキー場でギアをレンタルしていた人も、いずれは上達を目指すなかで自分のギアを購入するでしょう。スキー板はもちろんのこと、ストック選びもパフォーマンスに大きく影響するので、ストック選びは非常に大切です。 まずはスキーのストックの種類を知ろう 一口にストックといっても、種類はさまざまです。ス…
続きを読む2022年のスキーシーズンに向けて、スキーウェアを何にしようか考えている方も多いのではないでしょうか。今回は今季人気のスキーウェアを紹介します。メンズやレディース用のほか、キッズ用もあわせて取り上げているので、自分だけでなく家族用のスキーウェア選びの参考にしてみてください。 機能が高いスキーウェアを…
続きを読むスキーやスノボ、ソリなど、ゲレンデにはキッズが大好きなウィンタースポーツがいっぱい。長時間の雪遊びでは冷えてしまうことが心配なので、ウエアで隠れない部分の防寒対策が必要です。そこで、首元の防寒にぴったりなネックウォーマーを紹介します。しっかり温めてあげましょう。 ネックウォーマーは防寒・防風・紫外線…
続きを読む靴下はスキー靴のパフォーマンスを変える重要なもの。初心者でも靴下の機能を軽視していると、すぐに身体を冷やしてしまう原因になりかねません。今回はスキーソックスとはどういったものなのか、本当に必要なのか、おすすめ商品の紹介も含めて解説していきます。 重ね履きより1枚が良い!スキーソックスの選び方 初めて…
続きを読む今や日本でもウインタースポーツの定番となったスノーボード。そんなスノーボードを楽しむにはさまざまなアイテムが必要。ニット帽もそのひとつです。そこで、今回はスノーボードにぴったりなニット帽を紹介します。 どうしてスノボにはニット帽が必要なの? スノーボードにおけるニット帽というと、ファッションアイテム…
続きを読むスノーボードを持参するにはスノーボードが入る専用のリュックがあると便利です。さまざまなブランドからたくさんのリュックが登場しており、何を買えばいいか迷っている人もいるのではないでしょうか。今回は、おすすめのリュックを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。 スノーボード用リュックの選び方 スノー…
続きを読むスノーボードの醍醐味でもある、パウダースノー。一度パウダースノーでの滑りを味わった人は、普通のゲレンデでは物足りないと感じてしまうほど魅力的です。今回はそんなパウダースノーが楽しめるパウダースノーボードの選び方やおすすめアイテムを紹介します。 そもそもパウダースノーってなに? パウダースノーがどのよ…
続きを読むスキー用具を選ぶ際に重要なブーツとスキー板を連結するビンディング。しかし、ビンディングはいろいろなメーカーがたくさんの種類が発売されているため、どれが良いのか迷ってしまいます。今回は、ビンディングを選ぶ際のポイントとおすすめの商品をピックアップして紹介していきます。 ブーツとスキーを連結するビンディ…
続きを読む