ふわふわのパウダースノーが降り積もる斑尾高原スキー場は、リアルタイムで積雪情報や天気・リフトの運行情報までリアルタイムで見ることができます。スキーやスノボー以外にも楽しめるアクティビティが豊富で、ウィンタースポーツを思い切り楽しめますので、詳しく紹介していきます。 巨大な斑尾山の豊富なコースで回る …
続きを読む四国最大の造雪機械を使っている久万スキーランドの天気をチェック
四国最大の造雪機械「アイスクラッシュシステム」を使っている久万スキーランド。積雪情報や天気は公式サイトでリアルタイムに確認できます。今回は個人のレベルに合わせてコースを楽しめる巨大なスキー場、久万スキーランドのコースや設備を詳しく紹介します。ぜひチェックしてみてください! 久万スキーランドの基本情報…
続きを読む蔵王温泉スキー場に行こう!ツアー情報も大公開
山形県にあるスキー場を探しているなら、蔵王温泉スキー場を検討してみてはいかがでしょうか。蔵王温泉スキー場はとても有名なスキー場で、休日は多くの人で賑わいます。今回は蔵王温泉スキー場の特徴やツアー情報も合わせてご紹介しますので、是非チェックしてみて下さい。 蔵王温泉スキー場の基本情報と魅力 蔵王温泉ス…
続きを読む幅広いユーザーを満足させるレンタルアイテムはハンターマウンテン塩原ならでは!
避暑地として有名な那須塩原の高原山にあるスキー場です。都心から150分とアクセスが良く、東北自動車道を使って仙台などからもアクセスのよい場所です。日塩もみじラインを通るので車はスリップに注意しましょう。レンタルは種類が豊富で、初心者からエキスパートまで満足のいく品揃えです。 ハンターマウンテン塩原の…
続きを読むインター直結!佐久スキーガーデン「パラダ」の天気情報
佐久平スマートI.C.から直結している佐久スキーガーデン「パラダ」 は、公式サイトで天気や積雪、道路情報などを確認できます。標高1,155mの平尾山が北パラダ、南パラダと2つのエリアに分かれており、ほとんどが中・初級者向けのコースになっているのでファミリーにおすすめのスキー場です。 2つのエリアで大…
続きを読む西日本最大級のスキー場、ダイナランドのオープン期間と時間は?
ダイナランドでは、西日本最大級の広さを誇るゲレンデで21ものコースがあります。 営業時間も長くナイター営業「ヨルダイナ」もあり、夜でも毎日利用ができます。今シーズンは、ファミリー向けスノーエリアもオープンし、子どもから大人まで家族で楽しめます! ダイナランドのオープン情報はこちら! ダイナランドでは…
続きを読む野沢スキー場はいつまで滑れる?オープン情報をチェック!
野沢温泉スキー場は、長野県野沢温泉村にあります。最大傾斜39°のチャレンジ39°のカベなど、上級者が挑戦したくなるコースもあり、滑りがいのあるスキー場です。100%の天然雪を使っており、パウダースノーエリアやスノーパークなど表情豊かな雪山を楽しむことができます。ここでは、野沢温泉スキー場についてオー…
続きを読む鹿沢スノーエリアの基本情報やコース、天気情報をまとめて紹介
鹿沢スノーエリアは、広大な景色を眺めながらウィンタースポーツを楽しめる人気のスキー場です。スキー場には全部で8本のリフトがあり、4人で乗るカマン第1高速クワッドリフトなど多くの種類があります。今回は、鹿沢スノーエリアのコースや設備を紹介。ぜひ参考にしてみてください。 鹿沢スノーエリアのアクセス・基本…
続きを読むスノボアイテムのレンタルも充実! ファミリーで訪れたいおじろスキー場
おじろスキー場はアクセスもよくコースの80%が初・中級コースになっていますので練習をするには適したスキー場です。レンタルショップではスキーやスノボのアイテムやウエアの品揃えも豊富で忘れ物しても困りません。 またスキー場に兵庫県内では唯一ドックランもあり、愛犬と一緒に雪遊びを楽しむことができ、ファミリ…
続きを読む東京から2時間でアクセスできる!神立高原スキー場
神立高原スキー場は新潟県にあるスキー場の中でも首都圏からもっとも近いスキー場として有名で、100%の天然雪で滑りを楽しめます。東京駅から電車でおよそ2時間でアクセスできるので、日帰りでも十分楽しめます。 今回は神立高原スキー場の気になるコースの種類やリフト料金をはじめ、アクセス方法などをご紹介してい…
続きを読む