ボックスはキッカーと並ぶスノボの定番アイテムです。ボックスからトリックにつなげることもでき、マスターするとスノボをより一層楽しめます。 そこで今回はボックス初心者向けに、ボックスの種類やコツ、注意点についてまとめました。 必ずしも箱型ではないボックス ボックスは、キッカーと同じようにスキー場やスノー…
続きを読むさらに高みをめざせ!スノボ中級者向けのグラトリ上達法
スノボが上手くなるにつれ、単に滑っているだけでは物足りなくなってくるのではないでしょうか。そこでマスターしたいのがグランドトリック、通称グラトリです。平地でジャンプしたり回ったり、周囲の注目を集めることまちがいなし。今回はグラトリの基礎テクニックは理解している中級者以上の方向けの、少し難しい技をピッ…
続きを読む【初心者向け】カービングスキーとは?特徴やおすすめモデルを紹介
カービングスキーとは、かつてのスキー板よりも短く、幅を細くしたものです。板の幅の狭さや短さにより、従来のスキーでは難しかったカービングターンがしやすくなり、現在では定番のスキー板として親しまれています。今回はカービングスキーの特徴やおすすめモデルを紹介。ぜひチェックしてみてください。 カービングスキ…
続きを読むジブをマスターするためには?スノボの基本を覚えよう
スノボには様々な技があります。上級者がこなしている姿を見ると簡単に見えるものの、実際に試してみると恐怖心もあれば、難易度の高さに気づかされるものもありますが、ジブもその一つです。 こなしている人はいとも簡単に行っていますが、初心者にとてはジブは大きなハードルです。 しかし、ジブを覚えることで他のテク…
続きを読む滑るだけがスキーじゃない!初心者でも挑戦できる人気のスキー・グラトリ
グラトリといえばスノボというイメージが強いですが、実はスキーのグラトリも人気を集めています。グラトリをするスキーはフリーライドスキー(フリースキー、フリースタイルスキー)といわれ、トップとテール(前と後ろ)が反っているツインチップの板を使います。 ジャンプしたり、トリックを決めたり、後ろ向きに滑った…
続きを読む長野でスノボを楽しむならここ!絶景も楽しめるゲレンデ5選!
スノボを楽しむ場所としておすすめなスポットが、長野のゲレンデです。北アルプスの絶景を眺めながら楽しむことができるゲレンデがたくさんあります。 今回はその中でも初心者から上級者まで幅広い層がスノボを楽しめるゲレンデを紹介します。 他スキー場とも接続!23コースの「Hakuba47ウィンタースポーツパー…
続きを読むスノボ初チャレンジはスクールがおすすめ!どんなスクールに参加すると良い?
スノボに興味を持っていても、難しそうだと感じている方は非常に多いです。そんなときは、スキー場で開催しているスクールに参加することをおすすめします! 初めてでも、ある程度滑れるように丁寧に教えてもらえます。ここでは、おすすめのスキー場のスクールについてご紹介します。 朝イチレッスンが魅力!「Mt.KO…
続きを読むドリフトターンでスノボをより楽しもう!初心者にもわかりやすく練習法を解説
スノボでまっすぐに進めるようになったら、次のステップはターンです。基本的にスノボでのターンは2つあります。カービングターンとドリフトターンですが、まずはドリフトターンを習得しましょう。ドリフトターンを習得することで、カービングの習得にも繋がります。今回は、ドリフトターンの種類や注意点を説明します。 …
続きを読むスキーが好きな人におすすめ北海道のスキー場を5カ所紹介!
スキーが好きな人におすすめしたいのが「北海道」での滑走です。面積が広いこともあってスキーを楽しめる場所も多いです。 そこで、今回は北海道内でおすすめのスキー場を紹介します。札幌市内の施設もあるため、お見逃しなく! 北海道最大級のスキー場「ルスツリゾート」 ルスツリゾートは、WORLD SKI AWA…
続きを読むどんな練習をすればいい?スキー初心者が覚えたい技
スキーをはじめてみたいけれど、どう練習すればいいのかわからない。初めてスキーをすることになって、楽しさと同時に不安に思う方もいるかもしれません。 どんなスポーツでもそうですが、基本的なことを身につけておけば、上達は早くなります。基本の滑り方を練習し、技やテクニックを自分のスキルにしましょう。 スキー…
続きを読む