新連載「高橋店長のホンネ」の第1弾。ゼビオ長野南高田店の高橋店長にグランドトリック(以下、グラトリ)に適した板について、FNTCの「TNT」とCAPITAの「DOA」を比較してもらいました!どちらがいいか、本音でジャッジ! 連載企画「高橋店長のホンネ」 グラトリを始めたいけど、どういう板が適している…
続きを読む雪山初心者もこれで安心!教習所の教官に聞いた、雪道で安全に運転するコツ!
冬の危険の一つ、運転。初めて雪道を運転する方も普段運転されている方も、不安に感じたことはありませんか?路面の凍結や積雪などが原因で、多くの事故を引き起こしているため、慎重に運転をすることが必要です。 そこで今回は、ルーチェドライビングスクールの教官である杉山さんに、雪道運転時に注意することや運転のコ…
続きを読む【ゲレンデの輪 vol.3】もともとフリースタイルだったのに、アルパインスノーボードもハマった理由
Grabのスキーヤー・ボーダー密着インタビュー企画「ゲレンデの輪」第3弾!今回のボーダーさんは、第1弾の相原さんからの紹介。「フリースタイル」と「アルパインスノーボード」を愛する赤堀さんです!もともと、フリースタイルをメインに活動していた赤堀さんですが、はからずもアルパインスノーボードに目覚めたとの…
続きを読む豊富な雪量が魅力!石打丸山スキー場の天気情報は?
関越最大級の老舗スキー場として知られる「石打丸山スキー場」のシーズン中のお天気やライブカメラの有無、ゲレンデや施設について紹介します。 古くから愛されるスキー場ですが、世界最新鋭のコンビリフトやクオリティの高いスノーパークなどが設置され、ますます盛り上がりを見せています。 豊富な天然雪と自然の地形を…
続きを読むムラサキスポーツの店員が教える今季のスノーボードアイテム!
本格的にスノーボードシーズンに入り、盛り上がりを見せている2018-19年。今季はどんなアイテムが流行っているのか、気になっている方も多いのではないでしょうか。 そこで今回、スノボ用品のトレンドに精通しているムラサキスポーツ新宿南口店にご協力いただき、今季のトレンドアイテムをお伺いしてきました。 ム…
続きを読むオグナほたかスキー場の口コミを紹介!パウダースノーの穴場スポット◎
オグナほたかスキー場は、東京から2時間とアクセスも良く、比較的小規模になりますが、周りに大規模なスキー場があるおかげで混雑することが少ない穴場的な場所です。 また、標高1,820mの場所にあるため、良質なパウダースノーは最高です。オグナほたかスキー場の魅力を口コミ情報も合わせて紹介します。 初級者か…
続きを読む女子だってスノボを楽しめる!上達のコツは?
スノボは決して男性だけのスポーツではありません。むしろ他のスポーツの様に筋力に大きく影響されることがないため、女性でも楽しめる競技です。 一方で、何となく始めたものの、なかなか上手くできないため、結局続かないという女子も多いようです。そこで、女子がスノボを楽しむために、何を意識すべきか、まとめてみま…
続きを読むスノボのエアを成功させるためのポイントを解説!
スノボには様々な楽しさがありますが、やはりエアのジャンプこそ「最優先」の目標になるかと思います。 スノボでゲレンデを滑っているだけでも非日常を楽しめますが、エアでのジャンプこそ、「スノボを楽しんでいる」と実感します。 しかし、エアは見た目から難しいものだと感じてしまったり、恐怖心から、上手くいかない…
続きを読む華麗な技も決められる!スキーでキッカーに挑戦
ある程度スキーが滑られるようになってくると、ただ滑るだけではなく、キッカーを使って滑りたくなります。 スノボでもキッカーを使ったトリックはありますが、ここでは、スキーでキッカーを使う場合の注意点や種類、トリックについて紹介します。 若い人たちの間でも人気急上昇中の技 キッカーとは簡単にいえば、ジャン…
続きを読む春スキーがしたい!春までオープンしているスキー場を探そう!
スキー場は、3月の末になるとクローズしてしまう場所も多いです。ただ、春でもある4月になっても、ぎりぎりまで雪の上を滑りたいですよね。 ここでは、春を過ぎてもオープンしている、おすすめのスキー場をご紹介します。 日本最大級のスケールを楽しめる「ニセコマウンテンリゾート グラン・ヒラフ」 ニセコマウンテ…
続きを読む