広いゲレンデが魅力!かぐらスキー場のライブカメラをチェック

かぐらスキー場は国内で屈指の広さを誇るスキー場で、標高が高いですが、ライブカメラで山頂付近の天気をチェックすることができます。ゲレンデにはスノーマットが設置されており、雪不足の時期でも滑走移動が可能。田代エリアはゲレンデが湖に面しているので、景色を楽しむことができます。 自分のスキルに合わせたコース…

続きを読む

アクティビティが満載なルスツリゾート!レンタル情報や基本情報も紹介

ルスツリゾートは北海道留寿都村にあるスキーリゾート。 数々のアワードでも表彰されるほど世界的に有名なスキー場です。 北海道の中でもトップクラスの粉雪地帯で、ここでしか味わえないパウダースノーを体感できるのが自慢です。 羊蹄山を眺めながら、絶好のスキー体験を堪能してみてはいかがでしょうか。 ここではル…

続きを読む

Snowboard NEWモデル予約試乗会を潜入レポート!

毎年各地で行われるスノーボードの「試乗会」。試乗会に参加したことがない方は「試乗会ってどんなところ?」と考える方も多いかと。 そこで今回Grab編集部は、2019年3月10日(土)に開催された、「ヴィクトリア」主催のスノーボード試乗会「Victoria NEWモデル予約試乗会」に参加!試乗会について…

続きを読む

コースが充実!滋賀県でスノボが満喫できるスポットを紹介

滋賀県には、スノボが楽しめる設備が充実しているスキー場が数多くあります。そこで今回は、滋賀県でスノボが楽しめるスキー場を厳選してご紹介します。中には、スノボの技が磨けるコースやアイテムが揃っているスキー場も。ぜひ、お出かけの参考にしてみてください。 スノーボードの技を磨くなら「国境高原スノーパーク」…

続きを読む

ダイナランドは楽しさも最大級!キッズもカップルも楽しもう!

西日本最大級のスキー場といえばダイナランド!「ヨルダイナ」でお馴染みのナイター営業は23時まで営業しています。アクセスが良く、託児所があり、家族みんなが楽しめるスキー場です。お天気情報も公式ホームページに掲載されており、スキー日和に思い立ったらすぐ滑りに行けるのが魅力的なスキー場です。 キッズから上…

続きを読む

あたり一面が新雪しかない、バックカントリーって知ってる?

ゲレンデなどの雪山に、バックカントリーというエリアがあることはご存知でしょうか?実際に、言葉自体は聞いたことがあっても、どんなエリアか良くわからないという方も多いと思います。 そこで今回、バックカントリーの魅力を詳しくまとめてみました! バックカントリーってなに? バックカントリーとは、直訳すると「…

続きを読む

洗練された特許技術の国内ブランド!OGASAKAを紹介!

日本で最も古いスキーメーカーで、こだわり抜いた材料を使ってスキー板を製造している「OGASAKA」というブランドをご存知でしょうか? ハイクオリティで、幅広いシリーズを展開しているため、自分に合ったスキー板を見つけられること間違いなし!この記事では、オガサカの歴史からアイテムまで詳しくご紹介します。…

続きを読む

さまざまなコースが楽しめるグランスノー奥伊吹!天気やコース情報を紹介

グランスノー奥伊吹には、初級・中級・上級コースがあり、初心者から上級者まで幅広い層が楽しむことができます。気になっている人も多いのではないでしょうか。今回はグランスノー奥伊吹の天気やコース情報をチェックしていきましょう。 グランスノー奥伊吹の基本情報 ここでは、滋賀県のスキー場「グランスノー奥伊吹」…

続きを読む

機能性抜群◎スワニーのおすすめグローブ10選

ウィンタースポーツに必須のグローブは、機能性、保温性が高いものを選びたいですね。そこで今回は、スワニーのグローブをご紹介します。自分のウィンタースポーツスタイルに合ったお気に入りのグローブがきっと見つかりますよ! 暖かく、機能性に優れたグローブが欲しい! 雪山はとても寒いため、防寒のために保温性のあ…

続きを読む

【ゲレンデの輪vol.4】中卒プロスノーボーダー。大事なのは「プロとしての自覚を持つこと」と語る高橋烈男の人生の軌跡を辿ってみた

カメラマン:Shohei Uda Grabのスキーヤー・ボーダー密着インタビュー企画「ゲレンデの輪」第4弾!今回のボーダーさんは、トッププロとして活躍し続けている高橋さん!プロボーダーになるために高校を中退し、プロの世界へ…。成功に至るまでの苦労話やさまざまな体験を語っていただきました!…

続きを読む