ロングボードのフィンはどれを選ぶ?初心者でもわかる選び方を解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

サーフィンの要ともいえるフィンは、選び方によって乗り心地が随分変わります。ロングボードにおいても、フィンを変えるだけでサーフボードの性質すら変わってしまうほどです。しかし、フィンに興味が湧かない方も少なくはありません。今回は、ロングボードにおけるフィンの特徴や選び方を紹介します。

ロングボードのフィンとは?

出典:ニングル / PIXTA

フィンと一言でいっても、その種類や性質はさまざまです。まずは、フィンのことをもっと知るために、その性質を紐解いていきましょう。

フィンの種類

ロングボードのフィンは、大まかに分けると2つの種類に分類されます。一つ目は「シングルフィン」と呼ばれるタイプで、ノーズライディングをすることにポイントを置いているのが特徴です。スタンダードなフィンやクラッシックタイプを選ぶ方が多く、サイズは大き目になります。

二つ目は、「シングルスタビライザー」と呼ばれるタイプです。「シングルスタビライザー」は、シングルフィン+スタビライザーフィンという意味合いです。センターフィンに用いるシングルフィン1本、サイドフィンに用いるスタビライザーフィンが2本の計3本が、このタイプの主流です。

このタイプは、操作性を生かすことに重点を置き、シングルフィンよりも小さめのサイズをサイドフィンに採用することが一般的でしょう。

ショートボード等によく用いる3本のフィンは、「トライフィン」と呼ばれています。しかし、ロングボードにおいては「シングルスタビライザー」と呼びます。

フィンの大きさ

ロングボードにおけるフィンは、大きさによっても機能性が異なってきます。例えば、面積が広い大き目サイズのフィンだと、直進する際に安定感を得られます。しかし、あまりに大きいフィンを選ぶと曲がりにくいといったデメリットも生じます。

一方、小さいフィンは回転性が高いことから、アクティブに動けますが不安定といった特徴があります。自分が使っているボードのタイプや波の状態に合わせて、フィンの大きさを調整することが大切です。

硬さも重要

フィンは大きさだけではなく硬さも重要になってきます。それには、素材が大きく影響しており、どんな素材が使われているかによって、フィンのしなやかさが決まるといっても過言ではありません。

とはいえ、しなやかだからよいというわけではなく、硬いフィンだと安定したターンを決めることが可能になります。また、波のサイズや力が大きくても、しっかりとホールドしてくれるのがメリットです。

その反面、しなやかなフィンの場合、コントロールのしやすいのが特徴。パワーの乏しい波や小さな波に向いており、女性向けのフィンといえます。しかし、大きな波には不向きです。このように、波の状態によってフィンを選ぶことの重要性が理解できたかと思います。

フィンを選ぶ際のポイント

硬さや大きさに加えて、ロングボードのフィン選びはさまざまな要素が影響してきます。自分がどのようなサーフィンを望んでいるかによってもフィンは変わってきます。その際にチェックしておくべきポイントを押さえていきましょう。

ターンはフィンの角度で決まる

フィンが持つ角度をスウィープといいます。フィンにおける前側部分の縁がどれくらいの角度を持っているかもフィン選びに欠かせないポイントです。例えば、ベース部分に対して大きな角度を持っているフィンは、スピードを出しやすくターンも大きくなります。

一方、スウィープが小さいフィンは、操作性がよくなり細やかなターンができることがポイントです。よって、クルクルとアクティブに動くことが可能になります。

スピードやコントロールを司るのはフォイル

フォイルとは、フィンの面における形のことを表します。特にポイントとなるのはフィンの内側で、フラットなタイプや凹曲面を描くタイプなどさまざまです。

凹の形をしているフォイルは、いわゆるインサイドフォイルと呼ばれ、水の抵抗が少ないことから滑らかなターンが可能です。また減速しにくいといった特徴もあります。一方、フラットなタイプは抵抗が大きいこともあり、ソリッドな方向転換に向いています。

フィンの傾きでターン時の反応が変わる

フィンの傾きをカントと呼びます。この角度が大きければ大きいほど、ターンをする際のサーフボードからの反応を得やすくなるでしょう。一方、カントの小さいフィンはターンの反応よりも直進性が増すという特徴があります。

安定したシングルスタビライザー

ロングボードは、フィンの数で性能が大きく変わってきます。多くのサーファーが取り入れているのが、シングルスタビライザーです。大きいシングルフィンが1本とスタビライザーフィンの2本の計3本のフィンを使うパターンです。

バランス感覚をうまく保つことができ、初心者が楽しむ上でもおすすめのスタイルといえるでしょう。

憧れのノーズライドをするためにはシングルフィン

ロングボードを始めたなら、誰もがチャレンジしたいと思う技としてノーズライドがあります。ノーズに体を移動させることでスピードを上げていく技です。

ノーズライドを成功させるためにはシングルフィンが必須です。一枚のフィンで乗るわけですから、安定感を保つためにもフィンの面積が大きい方がノーズライドも成功しやすくなるでしょう。

また、シングルフィンだと体重の軽い方でも、サーフボードを傾けやすくなるメリットがあります。ただし、複数のフィンを装着するよりも安定性が低下するので、サーフボード自体も長く大きなものが必要です。

ロングボード初心者におすすめのフィン

出典:wavebreakmedia / PIXTA

ロングボードを始める上で持っておきたいフィンを紹介します。目指すスタイルにぴったりくるアイテムがあるでしょう。

FUTURES BAMBOO

フィンシステムの草分的なメーカー「FUTURES」は、常々オリジナリティに溢れ革新的なコンセプトを持って開発を進め、最新鋭のテクノロジーをふんだんに採用していることから、日本でも人気を博しています。

そんなFUTURESらしいフィンといえば、竹をマテリアルに使用したタイプのフィン「BAMBOO」です。サーフィンを愛する方は、環境についても意識が高い方が多くおられます。この商品は、まさしくその思いにぴったりくるアイテムといえるでしょう。

【Xadventureのおすすめポイント】

  • 軽い上に弾力性がある
  • ハニカムコアマットが透けて見えるデザイン

TRUE AMES

1979年にアメリカで立ち上げられた老舗のサーフィンカンパニーのTRUE AMESは、世界中のサーファーたちを魅了しているブランドです。

どんなシーンでも使えるフィンでありながら、高性能なアイテムも多く、世界の名だたるプロサーファーも愛用しています。いわずと知れた世界的レベルを誇るフィンといっても過言ではないでしょう。

中でもシェイパーデザイナーであるリッチ・パベルがデザインしたフィンは、優れたパフォーマンスを実現させる上でおすすめです。

【Xadventureのおすすめポイント】

  • リッチ・パベル監修による特徴的なシェイプ
  • 流動性が高いのが特徴

CAPTAIN FIN

カリフォルニア生まれのブランドCAPTIAN FINは、ロングボード用のフィンをはじめとしラインナップもかなり豊富で、多くのサーファーに愛されています。

テンプレートモデルに加えて、一つ一つオリジナルのデザインが施されているものまであることから、そのこだわりが伝わります。デザイン性の高さはもちろん、機能性もしっかりと融合されており、オリジナリティの高さに関しては定評があります。

【Xadventureのおすすめポイント】

  • デザイン性が高いテンプレモデル
  • 機能性も抜群

FCS PERFORMER

世界で初めて取り外し可能なフィンを開発したのがFCSです。安定感の高さやコントロール性も抜群で、初心者でも安心して使えるのが魅力です。また、FCSのフィンはバリエーションが豊富で、使い方がわかりやすいのが特徴です。初めてフィン選びをする方でも、選びやすいといったメリットがあります。

【Xadventureのおすすめポイント】

  • インサイドフォイルテクノロジー採用
  • 迷ったらまずPERFORMER

まとめ

ロングボードを楽しむためには、フィンの特性をよく知ってうまく利用することが大切です。また、自分自身がどんなスタイルでサーフィンをやっていくのか、波の状態はどうなのかなどフィンに関わってくる要素はたくさんあるでしょう。

逆をいえば、ロングボードでサーフィンをしようと思えば、フィンに全てがかかっているといっても過言ではありません。

上級レベルの方はフィンの使い分けで、日々変わる波を乗りこなしている面があります。初心者の方にとっても、フィンに注目することで一気にレベルが上がる可能性があるでしょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加