子連れスキーや3世代スキーが今熱い?!初心者、ブランクのある人にピッタリの板選びを指南します!

子どもが少し大きくなってきて、冬のレジャーに連れて行くことを考えている。若い頃、楽しんでいたスキーを今また始めたい。おじいちゃん、お父さん、孫の三世代でレジャーを楽しむ方法って?そんな希望や疑問を持った家族が最近増えているんです。そんな子連れスキー・カムバックスキーヤーにぴったりな二つのスキー板をご…

続きを読む

【使ってみた】Goproの対抗馬!?ブレとは無縁のアクションカメラ「Osmo Action」

最近流行りのアクションカメラは、雪上でかっこいいアクションを撮影したいスノーボーダーにとって、馴染みの深いアイテムです。アクションカメラと言ったらGoproというイメージが強いですが、最近では様々なメーカーがアクションカメラを提供しています。今回は、Goproのライバルとも言われている注目のアクショ…

続きを読む

Grab編集部が潜入☆サロモンのポップアップストアの魅力を徹底捜査!

ウィンターシーズンが訪れると、サロモンがスーパースポーツゼビオに、ポップアップストアを展開するのをご存知でしょうか?もちろん通常の店頭にもサロモンアイテムは常設されています。ポップアップショップとは何が違うのでしょう?その違いや魅力をGrab編集部が調査します! シーズンが近づくと、サロモンのポップ…

続きを読む

スキーを買いに来たら、ダメ出し連発!?間違った板選びをプロが爽快に論破!

そろそろ、ウィンターシーズン真っ盛り!「家族ができたのでスノーボード派からスキーへ転向」「時間ができてスキーにカムバック」など、スキーを始めたり、再開したいと思う人も多いのではないでしょうか。そんなあなたに、マイスキーはどんなものがいいのか、板選びのプロに聞いた話をお伝えします。 早速、マイスキーを…

続きを読む

初心者必見!ゲレンデからタウンまで使えるデサントの新作ウェアで、スキーが一気に上達…!?

老舗スキーウェアブランド「デサント」から、スキー初心者や、若い頃スキーをやっていた方が改めて始めるカムバック層にぴったりなとっておきの新作ウェアが上下で登場します。このウェアは、なんとゼビオだけの限定アイテム!痒い所に手が届く嬉しい機能や素材など、その魅力を余すことなくお伝えします。 ゼビオだけ!デ…

続きを読む

今年の「SWIVEL(スウィベル)」イメージキャラクターはE-girls佐藤晴美さん!女の子の”好き”が詰まった新作ウェアをおしゃれに着こなす

女の子にフォーカスしたカルフォルニア生まれの横ノリブランド「SWIVEL」。おしゃれなスノーボードウェアとして注目を集める「SWIVEL」が今年、イメージキャラクターに選んだのはE-girlsの佐藤晴美さん♪センスのいい着回しに目が離せない2019-2020年コレクションをご紹介します。 E-gir…

続きを読む

これを使えば即上達!世界に先駆けてゼビオ・ヴィクトリアで先行発売のスノボギアを聞いてきた♪

スーパースポーツゼビオとヴィクトリアにて、世界に先駆けて発売されるアイテムがあると小耳に挟んだGrab編集部。これは一足お先に情報をゲットしなくては…!とショップへ突撃取材を敢行。どんな凄いアイテムなのか大興奮です! お話を聞いたのはこの方! お話を伺ったのはスーパースポーツゼビオ長野南高田店の大久…

続きを読む

気分の上がる1着が上達への早道!プロが語るセッションズの魅力とは!?

米国カリフォルニア発のスノーボードウェアブランド「Sessions(セッションズ)」。これまでに個性的なライダーを多くサポートしており、日本ではプロライダーの山崎勇亀さんもその一人です。Grab編集部は山崎さんにインタビューし、セッションズのウェアのブレない魅力や注目の新作について語ってもらいました…

続きを読む

プロから信頼されるウベックスの実力。曇り止めと調光レンズの実力とは!?

ヨーロッパではウィンタースポーツのゴーグルとヘルメットで圧倒的なシェアを誇る「UVEX(ウベックス)」。五輪やW杯で活躍する多くのウィンタースポーツ選手を支え、1世紀近い歴史の中で実績と信頼を生み出してきました。実は日本人向けの商品開発にも力を入れており、国内のコアなスキーヤーたちにも愛用されている…

続きを読む

「求められる全てを叶えた」BONFIREの今季ウェア 機能性と着心地の良さを実現

北米生まれのスノーボードウェアブランド「BONFIRE(ボンファイア)」。ファン待望の2019-20の新作ウェアは「スノーウェアに求められている全てのことを叶える」との意気込みのもと、最新の素材と技術を使って生み出されたのが特長です。機能性と着心地の良さを両立し、これまで以上に快適なライディングを約…

続きを読む