【都心から90分】ファミリー・初心者でも大丈夫!冬のリゾート「イエティ」の魅力

冬には家族みんなで「ウィンタースポーツを楽しむ」なんて、憧れますよね。しかし、家族でゲレンデに行くとなれば様々な障害にぶつかりがち…。重い腰が持ち上がらず、中々ゲレンデデビューできないというお悩みを抱えているかたも多いのでは?そんな方こそ、行って欲しいゲレンデをGrab編集部がご紹介します! ファミ…

続きを読む

スノボ好きが心配するほどのプライス!?老舗ブランドが作ったギア3点セットがヴィクトリアで独占販売!

初めてのマイボードを買うのなら、せっかくだからカッコよくて、長く乗れるものが欲しいところ。そして、できれば「それ乗ってるんだ、ツウだね!」と言われるような板を選びたい…!しかし、コアなブランドほど中上級しか作っていなかったり、「コレは…!」と思うようなボードはないものでしょうか?!そう思って、突撃!…

続きを読む

スキー・スノボにはレンタルできないものもある!事前に用意すべき5つのアイテム

雪も深まるこの季節。スノーボードをしようと友人に誘われることも多くなる時期ですね。しかし、急なお誘いで「ウェアだけあれば安心だよね!」と、バタバタと準備していると大変な目にあいます!「レンタルできない!?」「これも買わなきゃダメだったの!?」と知らず痛い目にあった人も多いのではないでしょうか。不測の…

続きを読む

「ワックスを制するものが雪山を制す!」。進化したスプレータイプに熱視線

「気合い入れてワックスかけてきた」「今日の雪はワックスが合うからよく滑る」。ゲレンデやリフト待ちでよく耳にするスキーヤーやスノーボーダーのワックス談義。ただ、初心者からすると、ワックスで滑りが変わるものなのかは正直、分かりづらいものです。そもそもワックスがなぜ必要で、多くの種類がある中でどれを選べば…

続きを読む

新開発!ターンのきっかけがつかみやすいジュニアボードがある!?

子どもと一緒にウィンタースポーツを楽しみたいけど、ゲレンデで子どもにスノーボードの滑り方を教えるのって結構、大変。そんなあなたに朗報です。ターンのきっかけがつかみやすく、子どもがグングン上達する!と噂のジュニアボードがあったのでご紹介します! 子どもとゲレンデデビューしたい! 「ゲレンデで子どもと一…

続きを読む

スキーは4割以上!スノボは上手い人ほど愛用してる!ヘルメットの正しい選び方を徹底指南

このところ、ゲレンデでヘルメッットをかぶっているスキーヤー、スノーボーダーの姿を多く見かけるようになりました。そして、ヘルメットをかぶっている人に限って、やっぱり滑りも華麗。ファッション的にもプロフェッショナルな感じがします。そんなスキーヤー、スノーボーダーになりたい!というわけで、意外と奥の深いヘ…

続きを読む

スキーはむしろ今がいい!高くて扱いづらいスキー板も今は昔

最近、みなさんスキーに行っていますか? そういえば、昔『私をスキーに連れて行って』なんて映画もありましたね。近頃はスキー場から足が遠のいているというあなた、最近のスキー事情が主に快適面で昔と大きく様変わりしていることをご存知?スキー再始動なら今が一番美味しい!というわけで、その背景を探ってきました…

続きを読む

プロボーダーに聞いた!スキー上級者こそ、スノーボードのアルペンボードが楽しめる!?

スキーの魅力、それは広いゲレンデを速いスピードで駆け抜けること。朝一の圧雪されたばかりのゲレンデで、エッジをきかせたカービングは最高に気持ちがいいですよね!近年では、スキーからスノーボードに挑戦する方が増えてきました。一本板の上で前後に体重移動を行いながらカービングするスノーボードは、二足板のスキー…

続きを読む

「スキボウェアを買うなら、これ!」ハイグレードモデル登場のARBN(エアボーン)が気になる!

Grab編集部が「一石二鳥でお値段も高すぎず、初心者にはいいなぁ」と改めて実感していたスキボウェア。扱うブランドやデザインの数が増えている中、高すぎない価格帯と値段以上の機能美を備えたスキボウェアがあるということで、またまたプロ級スタッフさんのいるお店で聞いてきました! いま話題!一石二鳥なスキボウ…

続きを読む

子どもとゲレンデデビュー。パパ・ママが教える時にピッタリの板を発見!

子供と初めてのゲレンデ。ぜひ一緒に楽しみたいところ。でもちょっと不安なのはしっかりサポートし、教えることができるのか。初めてのスキーはうまく滑れず転んだり、人にぶつかってしまう可能性があります。子どもと一緒にゲレンデに行く際にどんな板を使用すべきなのか、今回はスキーに深い知識を持つベテラン販売員さん…

続きを読む