ワックスは、スキーやスノーボードの滑走をしやすくしてくれ、滑走する際には傷みやすい板の滑走面を保護してくれます。しかしは種類により機能性や使い心地が全く違ってくるので、どんなワックスにするのかうまく選べないことがあるかもしれません。今回は、スキーやスノーボードのワックスを選ぶ際のポイントやおすすめのアイテムを紹介していきます。
スキーやスノーボードのワックスを選ぶ際のポイント
スキーやスノーボードのワックスが重要アイテムとはいえ、たくさん種類のあるなかでどれがよいのか迷ってしまいますよね。
ワックスの種類
まずワックスには、ホワイトワックスと簡易ワックスという2種類があります。
ホワイトワックスでワックスがけをする際には、ワックス台、アイロン、ワックスペーパーなどの専用の用具が必要です。ホワイトワックスを使うためには、いろいろと手間がかかってしまうため、スキーやスノーボードの初心者にとってはなかなかハードルが高くなってしまいます。
反対に簡易ワックスは、ワックス台やアイロンなどを使用しないで、直接板に使用でき、初心者でも簡単に使用できます。
シーズンオフ中に板を保護するという効果はホワイトワックスのほうが高くなっています。そのため、メンテナンスの手間や板の保護などの機能性を考えてどちらにするのか検討してみてください。
ワックスの形状
また、ワックスの形状によっても使い心地が異なります。ワックスには、固形、スプレー、粉状のものがあるので、形状によってもメンテナスの手間がだいぶ違ってきますよ。
さらに、スキーやスノーボードのワックスは種類により特定の雪質や雪温に対応していることがあります。そのため、よくいくスキー場の雪質・雪温にあっているワックスを選びましょう。まだスキー場が決まってない場合は、幅広い雪質・雪温に対応しているワックスを選ぶことをおすすめします。
いよいよワックスを選ぶというときに、売り場に行ってみると価格の幅がだいぶあることに驚くのではないでしょうか。高いものはフッ素が多く含まれている製品です。フッ素が多く含まれている製品のほうが滑りやすくなるので、滑走性を重視するならフッ素が多く含まれている製品を選ぶとよいでしょう。
スキーやスノボのおすすめのワックス
ここでは、ワックスを選ぶ際の気になるメンテナンスの手間、機能性、メーカーなどのポイントによって、おすすめのワックスをピックアップして紹介していきます。売り場に行ったけど、どのワックスが良いかわからないという際には、参考にしてみてくださいね。
初心者向けの簡単にメンテナンスができるワックス
Zardoz(ザードス) ノットワックス
容器の中に入っている液体をスポンジにしみこませ、板に塗るだけで簡単に使用できます。100%の液体フッ素を使用しているので、1回塗るだけで、大体1日~3日程度の間滑走性を維持できます。ウェットなタイプの雪質でも高い滑走性を発揮してくれるなど、どんな雪温にも適しているので1つ目のワックスとしておすすめです。
イチバン オールランドワックス
特に専用のスポンジではなく一般的にご家庭で使用しているようなスポンジを使って、簡単に塗ることができます。このワックスは静電気を使うことにより、ワックスの成分を塗布しているので、さらに滑りやすくしたい場合は、通常よりも多めに擦り付けることをおすすめします。全雪質に対応していますが、雪温度は-20°以上で使用するという条件があります。
GALLIUM(ガリウム) GENERALF100
手軽に使うことができるスプレータイプ。そのため、ゲレンデで少し滑走性が落ちたと思ったときにさっと使用できます。頻繁にスキーやボードに行く方にはとっては容量的に割高感がありますが、年に数回程度行くという方やまずワックスが一つ欲しいというビギナーの方などには、全雪質に対応しているこのようなタイプがおすすめです。
UNIX(ユニックス)生塗り専用ワックス
「生塗り」が可能なので、メンテナンスが簡単です。ホワイトワックスに似ていますが、そのまま直接塗るタイプとなっています。さらに、しっかりとした容量があるので、シーズン中に何度もスキーに行く場合でも途中でなくなる心配が少ないです。もちろん全雪質と全温度に対応しています。
GALLIUM(ガリウム) PASTE WAX
GALLIUM(ガリウム)から発売されているフッ素入りで機能性が抜群の簡易ワックスです。専用のスポンジで伸ばすだけなので、簡単に仕上げを行い使用できます。すべての雪質に対応しているので、まず一つめのワックスとして初心者におすすめです。さらに持ち歩きやすいサイズなので、ゲレンデにも持っていくことができます。
GALLIUM(ガリウム) ニバーサルベースワックス
汚れ落としから仕上げまでのすべての工程がこのワックスだけで対応できます。世界のさまざまな国のナショナルチームや選手がその品質を認めて、愛用をしているワックスです。全雪質対応なのに、1,000円以下というかなり手ごろな価格で購入できるのがうれしいポイント。
Burton スノーボード ワックス
スノーボードメーカーとして有名なBurtonからでているワックス。ハイドロカーボンが100%なので、溶けやすく剥がしやすく扱いやすくなっています。ただし、フッ素が一切配合されていないため、フッ素が配合されているワックスよりは滑走性能は多少落ちてしまいます。全雪質でも対応しているので、低コストでまず一つ欲しいという人はおすすめです。
SWIX(スウィックス) F4エアゾール
SWIX(スウィックス)から発売されているスプレータイプのワックス。スプレータイプなので持ち歩きやすく、扱いがしやすいので、手軽にメンテナスを行えます。フッ素が配合されているので、塗布することでよりスムーズに滑走できるようになります。また、板を錆などからしっかりと保護をしてくれます。
GALLIUM(ガリウム) JOKER
生塗り専用のワックスです。そのまま塗って、仕上げには一緒に入っているフィニッシュマットを使うだけでOKと手軽さが魅力です。全雪質に対応し、フッ素も配合されているので、機能性も抜群、これ一つあれば、シーズン中のメンテナスも安心です。
TOKO NFオールインワンワックス
浸透性が高いハイドロカーボンワックスなので、溶けやすく剥がしやすいのが特徴です。ホットワクシングを初めてするという初心者の方にも扱いやすいワックスです。また浸透性が高いためしっかりと板に浸透するので、長期間でも十分な滑走性を保ってくれます。
GALLIUM(ガリウム) エクストラベースワックスセット
GALLIUM(ガリウム)から発売されているホットワクシングに必要なアイテムとワックスを一つにしたセット。これだけあれば、すぐにホットワクシングが始められます。初めてホットワックスに挑戦したいと考えているなら、まず購入を検討しておきたいアイテムです。
SWIX(スウィックス) ワクシングセット
ホットワックス用のアイロン、スクレイパー、ナイロンブラシ、固形ワックスなどがセットになっているSWIX(スウィックス) から発売されているセット。これだけあれば、あとはクリーナーなど個別で必要なものをそろえるだけ。ワンシーズン過ごすだけの十分な量があります。
TOKO(トコ) T8ワクシングセット
TOKO(トコ)から発売されているアイロン、ナイロンブラシ、スクレイパー、アイロンペーパー、ホットワックスなど通常サイズのアイテムがセットになっています。ホットワクシングを行うのに必要な最低限度のアイテムがそろっています。さらに、初心者向けにホットワクシングの説明書がついているので、安心して作業ができますよ。
GALLIUM(ガリウム) GENERALPASTESET
GALLIUMから発売されているワックスで簡単にメンテナンスができるセットです。ミニチュアサイズのクリーナー、ブラシ、コルク、ファイバーテックスなどとGENERALペーストがセットになっています。もちろんスノーボードでもスキーでも対応しています。
DOMINATOR(ドミネーター) ZOOMGRAPHITE
DOMINATOR(ドミネーター)から発売されているZOOMというシリーズのワックス。ゲレンデでは意外と静電気が発生しており、その静電気により滑走を邪魔されることがよくあります。そんな滑走の妨げになる静電気を、マイクログラスファイトで防止してくれます。
DOMINATOR(ドミネーター) RENEWG
新しいスノーボードの板を購入した際や粗い雪を滑走した後には、ぜひ使っていただきたいワックスです。RENEWはワックスの柔らかい成分と固い成分が一緒になっており、柔らかい成分は奥まで浸透し、固い成分が表面をケアしてくれます。ベースのコンディションを整えつつ、保護もしてくれる優れものです。
GALLIUM(ガリウム) 2WAYCLEANER
GALLIUM (ガリウム)から発売されているベースワックスとクリーナーが一本になっているアイテムです。ベースワックスが入っているので、滑走面を保護しながら、汚れを落としてくれる優れた機能があります。スプレータイプなので、さらに手軽に使うことができますよ。
TOKO(トコ) エクスプレスミニ
TOKO(トコ)から発売されている全天候、全雪質に対応している万能液体ワックス。どんな雪でもこの一本のワックスがあれば、メンテナンスが簡単になります。簡単に使用できるので、ゲレンデでささっとひと塗りする使い方もできます。
マツモトワックス OVERTHEBB
マツモトワックスから発売されている板のベースメイクや練習滑走のメンテナンスにおすすめの商品。クリーニングワックス、トレーニング用のワックスとして利用できます。
Kashiwax(カシワックス) KWX-2
カシワックスから発売されているワックスで、フリーランやレースの際におすすめのタイプです。自然に雪質に合わせて、ワックスの成分の固さが変化するという機能があります。
マツモトワックス BLACKLINESERIESbase1
マツモトワックスから発売されているベースメイクをする際に使用するとよいワックスです。クリーニングにも使用できるので便利です。
マツモトワックス BLACKLINESERIESbase5
マツモトワックスから発売されている春の雪にばっちり効果を発揮するワックスです。汚れた雪や湿度の高い雪でも、スムーズな滑走を可能にしてくれます。
TOKO(トコ) スキーLFフッ素配合
春スキーといえば、雪質がどうしても湿度が高い雪ばかりです。そんなときにはやはりフッ素を配合したワックスがおすすめです。TOKOのこちらのワックスは、フッ素が高配合されているので、汚れている雪や抵抗が強い雪でも優れた滑走性が得ることができますよ。
ONEWAY NANOM LF レッド80g
こちらのワックスは、今までのワックスと異なりNANOM「ナノフラーレンカーボン」を多く含んでいます。そのため、フッ素が高く配合されたワックスと同様な滑走性を得ることができます。ワックスの融点が低いので、簡単にワックスが溶かせます。また滑走面をこがすことなくメンテナンスが可能です。
ONEWAYNANOM F-LAYER
フッ素が100%配合され、ナノフラーレンカーボンが配合されているので、滑走面にフッ素の膜をはり、防水と防汚性の効果があります。そのおかげで、滑走性と持続性を同時に可能としています。春の汚れていて、湿度の高い雪にも効果を発揮します。付属の専用のポリッシャーで塗布するだけなので、メンテナンスも簡単です。
HOLMENKOL(ホルメンコール) アルファミックスイエロー
HOLMENKOL(ホルメンコール )から発売されているワックスで、特に春の湿った雪で抜群の性能を発揮します。歴代のナショナルチームで使われ、ワールドカップの際にも使用されています。ワックスには数種類の溶剤がすでに配合されているため、一つのワックスだけでしっかりと機能を出してくれます。
結局どのメーカーがおすすめなのか?
スキーとスノーボードのワックスメーカーは国内外を含めると非常にたくさんのラインナップがあります。ここでは使いやすいメーカーやトレンドになっているメーカーを紹介します。
まず、初心者におすすめしたいメーカーは「GALLIUM(ガリウム)」です。GALLIUMのホームページ上でしっかりとワックスについて説明されているので、使い方、どのワックスを使えばよいのかリサーチできます。タイプ別に多数の商品があるため、初心者のときから使い始めて、そのまま上級者になってもGALLIUMを使っているという人も多いです。
また、スノーボーダーに圧倒的な人気を誇るのが日本の国内製の「マツモトワックス」。パッケージの表記がわかりやすく、値段がお手ごろなので忘れないようにたくさん持っていても大丈夫です。特に簡易ワックスは、ポケットにしまえるちょうどよいサイズのため愛用している方も多いです。
これからホットワックスにチャレンジするというのであれば「DOMINATOR(ドミネーター)」がおすすめです。パッケージ上にどんな雪に向いているのか記載があるので、ゲレンデの状態をふまえて簡単に選べるようになっています。
基本的にワックスはどうやってかけるの?
ここまでおすすめのワックスをご紹介してきましたが、一度もワックスがけに挑戦したことのない方は、ワックスを買ったとしてもそのあとどうやってメンテナンスをしたらよいのかわかりませんよね。そんな方のために簡単にワックスのかけ方をご紹介します。
- あらかじめスキーやスノーボードの滑走後は汚れた雪や汚れをふき取ります。
- 作業台に作業する際に動かないようにしっかりとバンドなどで固定します。
- 滑走面の汚れをリームーバーやブラシを使って、落とします。
- この際には、しっかり汚れを落とすようにしましょう。汚れが残ってしまったまま、作業を続けてしまうとその上からワックスをかけることになるため、効果が半減してしまいます。固形ワックスをアイロンで溶かして、板にたらします。
- アイロンにワクシングペーパーを貼り、その上から固形ワックスをペーパーにしみこませます。
- 滑走面を傷めないように注意をしながらアイロンで固形ワックスを板に塗っていきます。その際には長時間、同じ場所にアイロンを当てないように注意しましょう。
- ワックスが常温になるまで、そのまま置きしっかりとワックスを浸透させます。
- スクレイパーでテールからトップに向けてワックスを取り除きます。
- 板に残ったワックスをブラシで取り除いたら出来上がりです。
まとめ
ここではスキー・スノーボードの板のメンテナンスに必要なおすすめのワックスを紹介しました。ワックスといっても、種類や機能性、コストなどそれぞれ異なります。自分にあったものを選ぶのはなかなか難しいことです。今回ご紹介したアイテムを参考にしていただき、自分のスタイルにあったアイテムを選んでみてください。ワックスでのお手入れ方法などもご紹介しているので、早速今シーズンからチャレンジしてみてください。
スキーワックスの関連記事はこちら!
スキー用ワックス10選!ゲレンデをグングン滑れる秘密はコレ!