スキーに欠かせない「フェイスマスク」!おすすめアイテムや手作り方法を紹介

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

日差しの強いスキー場で日焼けをしてしまうということは少なくありません。そんな状況から守ってくれるのがスキー用のフェイスマスクです。今回はおすすめのフェイスマスクや選び方を紹介します。

スキー用フェイスマスクの選び方


雪焼けや寒さから守ってくれるフェイスマスクは、スキーやスノーボードをする時の必需品です。購入を考えている人も多いのではないでしょうか。ここでは、フェイスマスクの選び方を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

種類で選ぶ

フェイスマスクで最もメジャーなのが、マスク型です。後頭部で結んだり、ボタンを止めて使うタイプのもの。呼吸しにくいというイメージがあるかもしれませんが、快適にスノーボードすることができるように様々な工夫がなされています。

フードと一体になったものも人気があります。服を着るように被れば、首から顔、また頭も覆うことができるので、暖かいこともポイントです。ファッション性も高く、おしゃれなスキーヤーに支持されています。

頭までしっかりと覆うバラクラバも有名。ズレることがない上に、暖かさも抜群なので、滑りに集中したいという本気のスキーヤーやスノーボーダーには特におすすめです。

通気性や保温性などの機能で選ぶ

フェイスマスクを付ける時に気になるのが通気性。通気性が良く、息苦しくないフェイスマスクを探している人も多いのではないでしょうか。一般的に、フェイスマスクにはウールやナイロン、ポリエステル、ポリウレタンなどの素材が使われています。これらの中で通気性が良いのはウールやポリウレタンです。

通気性の他に気になるポイントのひとつとして、保温性があります。寒いゲレンデで使うフェイスマスクは、保温性にも注目したいもの。保温性のある素材としてウールやフリース、フランネルが知られています。特にウールは優れた通気性と保温性を併せ持っているので、寒いゲレンデでは活躍すること間違いなし。

また、スノーウェアブランドやアウトドアブランドからは独自の保温機能が搭載されたアイテムが販売されています。ぜひチェックしてみてください。

デザインで選ぶ

フェイスマスクは様々なブランドやメーカーから販売されていることもあり、デザインも多様。シンプルなデザインのものはコーディネートにも馴染みやすく、使いやすいのが人気のポイント。また、あえて大胆な柄のものを選んでオリジナリティを出すのもおすすめ。ぜひ好みのデザインのものを見つけてみてください。

【メンズ】おすすめのフェイスマスクを紹介

ここではメンズのおすすめのフェイスマスクを紹介します。

Buff/ネックウォーマー

「Buff(バフ)」は、スペイン生まれのブランドで、縫い目がないチューブ状のフェイスマスクを最初に開発したことで有名です。1枚で10通り以上の使い方ができる多機能アイテムで、さまざまな用途で使うことができます。

【Xadventureのおすすめポイント】
・10通り以上の使い方ができる
・シンプルで使いやすいデザイン

OAKLEY/BALACLAVA

人気のスポーツブランド「OAKLEY(オークリー)」のバラクラバです。口まで隠れ防寒性が高いので、防寒対策にぴったりです。通気性も良く、サングラスやゴーグルが曇りにくいのもうれしいポイントです。

【Xadventureのおすすめポイント】
・通気性が良い
・ロゴがアクセントに

UNDER ARMOUR/スポーツマスク

アメリカのスポーツブランド、「UNDER ARMOUR(アンダーアーマー)」のフェイスマスクです。ポリウレタンフォームと独自の立体構造により、抜群の通気性を実現。マイクロフリース素材を使用しているので暖かさをキープします。

【Xadventureのおすすめポイント】
・柔らかくストレッチ性に優れている
・撥水加工済み

SMITH/テクニカルバラクラバ

人気アイウェアブランド「SMITH(スミス)」定番のバラクラバです。首元への風の侵入を防ぎます。通気性が良いのでゴーグルやサングラスも曇りにくいのがポイントです。

【Xadventureのおすすめポイント】
・ゴーグルが曇りにくい
・シンプルなデザイン

サロモン/バラクラバ

フランスで誕生したブランド「SALOMON(サロモン)」のバラクラバです。フィット感に優れているので、顔を風や雪からしっかり守ります。ヘルメットのインナーにもおすすめです。

【Xadventureのおすすめポイント】
・フィット感に優れている
・ヘルメットのインナーとしても活躍

モンベル/ストレッチクリマプラス200バラクラバ

優れたストレッチ性と保温性を兼ね備えた「モンベル」のバラクラバです。鼻部分に調節可能な芯が入っているので、ゴーグルやサングラスが曇りにくくなっています。

【Xadventureのおすすめポイント】
・ゴーグルが曇りにくい
・保温性に優れている

モンベル公式ページはこちら:ストレッチクリマプラス200バラクラバ

【レディース】おすすめのフェイスマスクを紹介

ここではレディースのおすすめのフェイスマスクを紹介します。

PONTAPES/MeshMask

ヘッドウォーマー、ネックウォーマー、バラクラバと3WAYで使えるフェイスマスクです。薄手ですが、外気を通さず、保温性をキープできます。シンプルなデザインなのでコーディネートの邪魔をしません。

【Xadventureのおすすめポイント】
・様々な用途で使える3WAY仕様
・薄手なのに抜群の保温力

SHOWTIME COLLECTIVE フェイスマスク

シンプルなフード一体型で、とても使いやすいタイプです。マスク部分はメッシュ生地を採用しており、通気性がよく、息苦しくなることはありません。またゴーグルが曇るという煩わしさはなくなります。

【Xadventureのおすすめポイント】
・豊富なカラーバリエーション
・通気性に優れている

anon/ライトウェイトネックウォーマー

スタイリッシュなデザインと高い機能性を兼ね揃えた人気ブランド「Anon(アノン)」のフェイスマスクです。内蔵されたマグネットでゴーグルとの連結が可能。洗濯機で洗えるので清潔に保てます。

【Xadventureのおすすめポイント】
・ゴーグルが曇りにくい
・ゴーグルと連結可能

CRAGHOPPERS/フェイスマスク

イギリスの老舗アウトドアブランド「CRAGHOPPERS(クラグホッパーズ)」のフェイスマスクです。ストレッチ性に優れたポリエステル素材を使用しているので抜群のフィット感を体感できます。

【Xadventureのおすすめポイント】
・抗菌、抗ウイルス効果のある繊維を使用
・ネックウォーマー、バラクラバとしても使用可能

CARHATT/ニット帽 フェイスマスク

アメリカのワークウェアブランド「CARHARTT(カーハート)」のフェイスマスクです。シンプルなデザインなので幅広いシーンで活躍すること間違いなし。さりげないロゴがアクセントになっています。

【Xadventureのおすすめポイント】
・シンプルなデザイン
・首元まで暖かい

ROXY/LAIKAL BALACLAVA

女性を中心に人気を集める「ROXY(ロキシー)」のバラクラバです。おしゃれなデザインのバラクラバは、ゲレンデでも注目を集めること間違いなし。フリース素材で保温性も抜群です。

【Xadventureのおすすめポイント】
・おしゃれなデザイン
・保温性に優れている

【キッズ】おすすめのフェイスマスクを紹介

ここではキッズのおすすめのフェイスマスクを紹介します。

SUNNYSOURCE/SXJ-1

速乾性に優れたフェイスマスクです。通気性と保温性のバランスが良く、ゴーグルが曇ってしまうこともありません。ずり落ちてしまわないように耳にかけるループもついています。

【Xadventureのおすすめポイント】
・UVカット機能付き
・速乾性に優れている

BURTON YOUTH/Kids’ Burke Hood

人気ブランド「BURTON(バートン)」のキッズ用フェイスマスクです。暖かいフリース素材が寒さを軽減します。フード一体型のタイプで、シンプルなワンカラーのものと、デザインのおしゃれなものと全4種類があります。

【Xadventureのおすすめポイント】
・保温性に優れている
・シンプルで使いやすいデザイン

THE NORTH FACE/HOOD WARMER

言わずと知れた人気アウトドアブランド「THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)」のキッズ用バラクラバです。ヘルメットの上から被られるゆったりサイズ。存在感のあるロゴもポイントです。

【Xadventureのおすすめポイント】
・ヘルメットの上から被られる
・存在感のあるデザイン

スキー用フェイスマスクを手作りする方法

フェイスマスクは手作りも可能です。ここでは、簡単なフェイスマスクの作り方を紹介します。ぜひ参考にしてオリジナリティ溢れるフェイスマスクを作ってみてください。

用意するもの

フェイスマスクを作る時は、まず下記のものを用意しましょう。材料は100円ショップでも手に入ります。

  • バンダナ(またはフリース膝掛け)
  • マイクロファイバー素材の足ふきマット
  • 板ゴム
  • 裁縫セット

フェイスマスクの作り方

材料が揃ったら、実際に作ってみましょう。

  1. 正方形のバンダナを三角になるように折ります。形が崩れないよう、折った部分から1cmくらいの部分を縫いあわせましょう。
  2. 足ふきマットを好みの大きさに切ります。口、鼻を覆う部分に足ふきマットがくるので、自分の顔にあてて大きさを決めましょう。なお鼻の頭の部分は高さがあるので、その部分のみ切除しておくと快適です。ちなみに足ふきマットは重さがあるので、あまり大きくしすぎると不快です。大きさには注意しましょう。
  3. 足ふきマットをバンダナにセットします。なお、ゴーグルでバンダナを抑えるようにして装着することになるので、上から数cmの余白をとって、足ふきマットをセットし、縫い付けましょう。ちなみに、バンダナは2つ折りにしているので、内側の生地にだけ縫い付けると、見た目は綺麗になります。
  4. 後頭部でバンダナの重ね合わせ位置を確認し、その位置に板ゴムを縫い付ければ完成です。

フェイスマスクを快適に着用する方法

快適にスキー・スノーボードをするために必要なフェイスマスクですが、息苦しさやゴーグルが曇りやすくなるという点は困りもの。ここではフェイスマスクを快適に着用する方法を紹介します。

ゴーグルが曇る時

フェイスマスクをつけているとゴーグルの曇りが気になることも。通気性の悪いフェイスマスクを選ぶと、呼気がマスク内にこもってしまい、ゴーグルの曇りの原因になります。なるべく通気性の良い素材を選ぶようにしましょう。

また、フェイスマスクを固定するために、ゴーグルのフレームでしっかりと押さえると、呼気が逃げず曇りの原因になります。ゴーグルの鼻の部分でマスクを抑えると曇りにくくなるので試してみてください。

苦しいと感じる時

フェイスマスクをつけると、どうしても息苦しくなりやすく、困っている人も多いのではないでしょうか。

息苦しさを軽減するためには、通気性の良い素材を選びましょう。通気性の良いウールやポリウレタンなどの素材を選ぶと、息がしやすくなります。また、口周りにゆとりのあるフェイスマスクや、スポーツマスクを選ぶのもおすすめです。

お気に入りのフェイスマスクを見つけてスキーを楽しもう

フェイスマスクは雪焼け、肌の乾燥、寒さから守ってくれるスキーに欠かせないアイテムです。ぜひとっておきのフェイスマスクを見つけてスキーを楽しんでみてください。

この他にもスキー用のフェイスマスクについてまとめた記事があります。気になる方はチェックしてみて下さい。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加