スノボでは、初心者に限らず転倒することはありがちです。転び方が悪ければ、頭部をケガしてしまうことも考えられます。そんな事態を防ぐためには、ヘルメットの着用がおすすめです。そこで、スノボヘルメットの種類や機能、おすすめ商品を紹介します。
まずはスノボのヘルメットの種類を知ろう
趣味でスキーをするときには、ヘルメットをかぶる人はあまり見かけないものです。しかし、スノボでは安全のためにヘルメットをかぶる人が増えてきているといわれています。
スノボ用のヘルメットには、目的によって種類があります。ヘルメットの購入を考えているのであれば、まずはヘルメットの種類を知っておきましょう。
ゲレンデ滑走に最適。フリースタイルモデル
ゲレンデを滑走する、一般的なスノーボードをするのに適している『フリースタイルモデル』は、頭から耳までを覆え、軽量設計となっているモデルが多いのが特徴です。
通気性も良い上に、耳の部分は着脱可能なパッド式のイヤーラップとなっているため、保温性もあります。
競技用、フルフェイス。レーシングモデル
スノボ用ヘルメットのもう1つの種類が、『レーシングモデル』です。名称からも分かるように、競技用のヘルメットです。
レーシングモデルのヘルメットは、頭全体をすっぽり覆う点がフリースタイルモデルと異なり、より外部の衝撃から頭を守れるような作りとなっています。
スノボのヘルメットが必要な理由とデメリット
ヘルメットをかぶらずにスノボをしている人も多いですが、ヘルメットをかぶっておいた方がいい理由はもちろんあります。また、良いことばかりではなく、ヘルメットの利用によるデメリットが少なからずあることも確かです。
転倒時や他者との接触時の衝撃から身を守る
スノボでは、転倒がつきものです。ノーヘルで転倒時に頭が無防備な状態である場合、予想外の強い衝撃により思わぬ事故につながることも考えられます。転倒時だけではなく、他のスノーボーダーと接触したときに、頭に強い衝撃を受けることもあります。
そんなアクシデントに遭ったときに頭を守ってくれる役目を持つのが、ヘルメットです。ヘルメットを着用していない状態よりも、明らかにヘルメットをかぶっていたときの方が同じ衝撃を受けても無事である可能性が高くなります。
自分でケガのリスクを下げられるのが、ヘルメット着用のメリットでしょう。
持ち運ぶ際にかさばる、着脱に時間がかかる
身を守るために役立つヘルメットですが、デメリットもあります。まず、持ち運びが面倒という点です。帽子とは違い、ヘルメットは折りたたんで持ち運ぶのは不可能です。
ただでさえ荷物が増えるスノーボードの装備に加えて、かさばるヘルメットも持ち運ぶのがデメリットと考える人も多いでしょう。
そして、着脱が面倒ということもデメリットとして挙げられます。しかし、顎の部分で紐を留めるタイプが多いですが、ワンタッチ着脱や調整ができるタイプもあるので、慣れればさほど面倒には感じないかもしれません。
スノボヘルメットの選び方とゴーグルについて
スノボ用のヘルメットを選ぶ時は、先述のような目的だけではなく、必ずチェックしておくべきポイントがあります。
ヘルメットと同時にゴーグルを着用することもあるでしょうが、その際にも注意するポイントも、併せて紹介します。
必ず安全規格を満たしているかどうかを確認
日本では、現時点ではスノボ用ヘルメットの安全規格は存在していません。しかし、ヘルメット着用者が多い欧米では、安全規格があります。
アメリカでは『ASTM』、ヨーロッパでは『CE』という安全規格があります。これら両方を満たしているヘルメットなら、日本のみならず海外でも安全に滑ることができるといえます。
サイズ調整が可能なものを選ぶ
ヘルメットのサイズは、S~Lまでのサイズ展開となっているブランドが多いようです。しかし、ブランドによって同じサイズでも大きさが異なる場合もあります。
サイズが合わないヘルメットは、かぶる意味がなくなってしまいます。ヘルメットを購入するときには、必ず試着をして、頭にフィットするかどうかをチェックしましょう。
ぴったりとフィットしないとしても、最近のヘルメットは調整ができるものも多く、かぶった後にダイヤルでインナーの微調整が可能なタイプもあります。実際にかぶって微調整を行い、しっかりフィットする製品を選ぶのがいいでしょう。
ゴーグルとヘルメットは同じメーカーにする
ヘルメットをかぶった状態でゴーグルを装着するには、基本的にはヘルメットをかぶった後にヘルメットの外側から装着します。ところが、ゴーグルの中にはベルトが短い、ヘルメット着用に非対応のものもあります。
これまで使用していたゴーグルをそのまま使える場合もありますが、ヘルメットと併用するゴーグルは、ヘルメット対応の製品を選択するのがおすすめです。
ゴーグルとヘルメットをしっかり装着させたいのであれば、ヘルメットと同じメーカーのゴーグルを使うのがベストです。
おすすめのスノボヘルメット メンズ
ヘルメットは、スノボを楽しむとき、身の安全を守るために大切なアイテムです。さまざまなメーカーから販売されているヘルメットの中で、メンズのおすすめヘルメットを紹介します。
インナー脱着可。BERN TEAM MACON DELUXE JAPAN FIT
アメリカ生まれのアクションスポーツ向けヘルメットブランド『BERN』のヘルメットは、無駄のないスタイリッシュなデザインと機能性を持ち合わせており、最高のパフォーマンスを実現させてくれます。
インナーの取り外し可能なこちらのモデルは、通気性と弾力性を同時に実現したBERN独自の素材『HARD HAT』を採用しています。日本人向けのJAPAN FITなので、快適な着用感が得られるでしょう。
ダイヤル調整機能付き。GIRO NINE Asian Fit
『GIRO』も、アメリカ生まれのヘルメットブランドですが、こちらのヘルメットも『Asian Fit』として日本人にジャストフィットするタイプです。
インナーはダイヤル調整式で、グローブをしたままでもわずか数秒で頭の形にピッタリフィットできる『インフォームフィットシステム』を採用しています。縦方向への調整も行えるので、ゴーグルとの微調整も可能です。
その他にも、ヘルメット外側のコントロルレバーで空気の流れを調整し、内部をフレッシュに維持できる『サーモスタットコントロール』など、快適性を高める機能が搭載されています。
超軽量タイプ。ANON HELO SNOW ASIA FIT
スノーボードブランドとして知名度が高い『Burton』が生んだブランド『ANON』のヘルメットは、とにかく超軽量のポリカーボネイト製です。
ヘルメット前方から空気を取り込み、後方から湿気を逃す『パッシブベンチレーション』機能、優れた保温性と吸汗性を持ちながら毛玉ができにくい素材『エクスペディションフリース』採用で、着用時の快適さにもこだわっています。
被り心地抜群。SANDBOX CLASSIC 2.0 SNOW
『SANDBOX』を代表する、ブリム付きのシンプルな形状のヘルメットです。外見はシンプルながら、ベンチレーションシステムを搭載したインナー採用で、被り心地は抜群です。
イヤホン内蔵可能なインナーパッドとゴーグルクリップは、どちらも取り外しが可能です。
おすすめのスノボヘルメット レディース
女性の頭にもピッタリフィットする、レディース向けのスノボヘルメットのおすすめ商品を紹介します。
バイザー一体型。GIRO ESSENCE MIPS
『GIRO ESSENCE MIPS』にはバイザーが付いているので、ゴーグルを別途用意する必要がなくなるメリットがあります。さらに、調整可能なインナーパッドやオーディオシステム対応のイヤーパッドなど高い機能性を備えています。
全GIROゴーグルに対応。GIRO ERA
ヘルメットとゴーグルを使うときは、装着性を高めるためにできるだけ同じブランドのものを使うことが推奨されているのは、先述の通りです。
『GIRO ERA』は、GIROから販売されているすべてのゴーグルにパーフェクトフィットします。すでにGIROのゴーグルを持っている、同時にゴーグルも購入したいというときは、GIROのどのゴーグルを選んでも問題ありません。
女性向けらしいチャーミングさを感じられるデザインに加え、ダイヤル調整式のインフォームフィットシステムやベンチレーションシステムなど、スノボヘルメットとしての高い機能性も備えています。
安全性重視。SALOMON QUEST W
フランス発のスポーツ用品ブランド『SALOMON』のヘルメットは、髪が長い女性でも被りやすいカットデザインを採用しています。こちらのヘルメットには、ビーズ状の衝撃吸収材を4D状に配置して安全性能を高める特許技術『EPS 4D』を採用しています。
その他にも、ヘルメットを被ると自動的にベルトのエアーが調整されてジャストフィットする画期的な機能『AUTO CUSTOM AIR』、頭部の全方向に空気を通せる『TWINSHELL CONCEPT』など、快適に着用できる高い機能を搭載しています。
おすすめのスノボヘルメット ジュニア
スノボを楽しむ子どもの思わぬアクシデントを防ぐために、ヘルメットはぜひ着用してほしいものです。ジュニア向けのスノボヘルメットも、さまざまな商品が販売されています。
高保温性。ANON RIME HCSC
マルチシーズン対応のこちらのヘルメットは、子どもの頭を衝撃から守る永続的な耐久性を備えた『Enduraシェル構造』に取り外し可能のイヤーパッドとクラシックフリースのライナー採用で、高い保温性もあります。
ジュニア向けではありますが、ベンチレーションシステムも備えているので快適性も高く、シニア用と同等の本格的な機能を持っているヘルメットです。
バイザー付き。SALOMON GROM VISOR
『SALOMON GROM VISOR』は、ゴーグルを別途用意する必要がない、バイザー付きのヘルメットです。
取り外し可能なウォッシャブルタイプのライナーを備えたこちらのヘルメットは、ダイヤル調整式のインナーが配備されており、成長に合わせてフィットさせることができます。
サイズ調整可。SWANS H46R
『SWANS』は、日本で生まれたスポーツギアブランドです。『SWANS H46R』は頭部をしっかり守れるハードシェルのヘルメットで、ジュニアはもちろん、大人まで対応するので、長く愛用できます。
サイズ調整可能なダイヤル付きで、着脱式のイヤーパッドやゴーグルストッパーなども付いている、安全性と利便性を兼ね備えたモデルです。
オシャレを楽しむ。ヘルメット用ステッカー
ゲレンデへ行くと、ステッカー付きのヘルメットを被っている人を見かけることもあるでしょう。シンプルなデザインのヘルメットでも、ステッカーを上手に貼るだけで、オリジナリティあふれるかっこいいヘルメットに変身します。
ボーダーに人気のステッカーチューンとは
『ステッカーチューン』とは、ステッカーを貼り付けてカスタマイズする方法です。スノボヘルメットだけではなく、スノーボード板でも見られるカスタマイズ方法で、ボーダーに人気です。
好みのデザインのステッカーを貼るだけで、スノボヘルメットを自分だけのオリジナルデザインにできるので、比較的手軽に行えるのも魅力です。
ゲレンデでは、同じようなヘルメットを使っている人も少なくなく、他人のヘルメットと間違われてしまうこともあり得ます。ステッカーでオリジナリティを出しておけば、そんな事態も防げるメリットもあります。
ステッカーチューンでポイントとなるのは、他でもないステッカーです。好みのスノボブランドのステッカーや手持ちのヘルメットのブランドと合わせたステッカーを貼るのもいいでしょう。
自分だけのデザインを貼り付けたい時には、オリジナルステッカーを作成して貼り付ける方法もあります。
以下では、スノボヘルメット向けおすすめのステッカーを2種類紹介します。
おすすめステッカー1 SALOMON
スノボヘルメットやスノーボード板へのステッカーチューンで比較的見られるのが、スノボブランドのステッカーです。
SALOMONのステッカーは、ブランド名が入っただけのシンプルなタイプです。ブラックやホワイトなど、全4色が揃っているので、お手持ちのヘルメットのカラーに合わせやすいでしょう。
もちろん、SALOMONのヘルメットにピッタリのステッカーですが、SALOMONのスノーボードと合わせてもいいでしょう。
おすすめステッカー2 Samhe
スノボブランドにこだわらない、もっと個性的なデザインにしたいという場合におすすめなのが、こちらのステッカーセットです。
さまざまなジャンルの絵柄のステッカー100種類がセットとなっており、サイズもバラエティに富んでいます。工夫次第で、かっこいいステッカーチューンができるでしょう。
ヘルメットだけではなく、手持ちのスノーボード板などのスノボ用品にも使えます。
まとめ
頭を衝撃から守る役割を持つスノボヘルメットには、保温性やフィット性を高める調整機能、ベンチレーション機能など、ゲレンデで快適に被るための機能が搭載されています。
思わぬアクシデントから頭を守りながら、快適にスノボを楽しむために、スノボヘルメットの利用はおすすめです。