「sk8」とは?スケートボードの略し方&かっこいい言葉を徹底解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スケートボードには、さまざまな専門用語があり、代表的なもののひとつに「sk8」などの言葉が知られています。今回はスケートボード初心者の人に向けて、スケートボードの略し方やかっこいい言葉を紹介。用語の意味も解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

sk8とは

スケボーをしている人の中には「sk8」などの略語を耳にしたことがあるという人もいるのではないでしょうか。ここでは、スケボー用語を学ぶ前に知っておきたい単語「sk8」の意味を紹介します。

スケボーの英語を略した単語

「sk8」はスケボーを意味するskate(スケート)を略した単語です。8は英語でeight(エイト)と発音するため、言葉遊びの延長でこのように省略されるようになりました。

海外スケーターのSNSなどでもよくこの「sk8」が使われており、この単語を応用して「sk8er(スケーター)」などと表現されることもあります。

「sk8かつや」や「SK8」などアーティスト名にも使われる

スケボーを表す「sk8」は、メールやグラフィックだけでなく、アーティスト名などにも使われています。例えば、人気YouTuberの「sk8かつや」さんやアメリカ出身のラッパー「SK8」さんなどもそのうちのひとりです。

スケボーのトリックに関する用語を紹介

スケボー初心者の人は、スケボーのトリックに関する用語も覚えておきたいもの。ここからは、スケボーのトリックに関する用語を紹介します。

トリック

「トリック(Trick)」はスケボーの技全般のことを指す用語です。

メイク

トリックを成功させることを「メイク(Make)」と言います。例えば「オーリーをメイクする」というように使われることが多いです。

オーリー

「オーリー(Ollie)」は滑りながらデッキのノーズ部分を上げてジャンプするトリックです。トリックの多くに応用されているため、初心者が最初に挑戦したいトリックのひとつ。上半身をブレないようにしておくこと、デッキを強く弾くことを意識することが成功の鍵です。

ノーリー

「ノーリー」はノーズ・オーリー(Nose Ollie)の略で、オーリーをノーズ側で行うトリックのことを指します。オーリーと似たトリックですが、足の動きが反対になるので注意が必要。重心を下に落とし、ノーズを前に押し出すように蹴るのがコツです。

スタンス

「スタンス(Stance)」とはスケボーの乗り方のことを指す用語です。スタンスは利き足によって異なり、左足がノーズ側にくる「レギュラースタンス」と右足がノーズ側にくる「グーフィースタンス」の2種類があります。

キックフリップ

「キックフリップ(Kick Flip)」はデッキをつま先で縦に一回転させるトリック。基本的なトリック、オーリーを応用したトリックなので安定したオーリーが出来るようになってから挑戦しましょう。足の力を抜き、スナップを利かせるように回転させるのがコツです。

180

「180(ワンエイティ)」は回転系のトリックのひとつです。背中側に向かって回転する「フロントサイド180」とお腹側に向かって回転する「バックサイド180」の2種類があります。このトリックは、キックフリップとフロントサイド180オーリーを同時に行う「フロントサイド180キックフリップ」やオーリーしながら360°回転する「360オーリー」などに応用可能です。

スケボーのデッキやパーツに関する用語を紹介

スケボーは、さまざまなパーツから構成されており、ひとつひとつに名前があります。ここからは、スケボーのデッキやパーツに関する用語を紹介します。

デッキ

「デッキ(Deck)」はスケボーをする時に足を乗せる板のことです。形状やグラフィックなど、さまざまなデザインのものがあるので、他のパーツに比べて個性を出しやすいのも特徴。

ノーズ

「ノーズ(Nose)」はデッキの前方のことを指す用語です。テール側を浮かせ、ノーズ側のみで滑る「Nose Manual(ノーズマニュアル)」やレールなどのセクションにノーズをかけてスライドする「Nose Slide(ノーズスライド)」などのトリックがあります。

テール

「テール(Tail)」はデッキの後方のことを指す用語です。ノーズとテールを見分ける際は、デッキのグラフィックで判断しましょう。グラフィックがない場合は、デッキのビスから先端までの長さをそれぞれ測り、長い方がノーズ、短い方がテールと覚えておくと便利です。

トラック

「トラック(Truck)」はデッキとウィール(車輪)を繋ぐ金属製のパーツのことです。トラックはアクスルやハンガー、キングピンなどさまざまなパーツから構成されており、スケボーの乗り心地に大きな影響を与えます。トラックの高さには主に「HI(ハイ)」と「LOW (ロー)」の2種類があります。

ベアリング

「ベアリング(bearing)」はスケボーのスピードや乗り心地に大きく影響するパーツです。ウィールの回転をスムーズにすることで快適な滑りをサポートしてくれます。ベアリングには、粘度の低いオイルが注入された「オイルタイプ」と粘度の高いグリースが注入された「具リーズタイプ」の2種類があります。

スケボーのセクションに関する用語を紹介

スケボーに慣れてきたら、セクションと呼ばれる障害物にも挑戦してみましょう。ここからは、スケボーのセクションに関する用語を紹介します。

スケートパーク

「スケートパーク(Skate Park))」はスケボーをするために作られた施設のことで、ランプやレールなどさまざまなセクションが設置されているのが特徴です。

トランジション

「トランジション(Transition))」はプールやボウルなど、曲面やR面を滑ることを指す用語です。オリンピックのスケートボード・パークはこのトランジションに分類されます。

ウォール

「ウォール(Wall)」は壁のことを指す用語です。床に対して垂直な壁を滑る「Wall Ride(ウォールライド)」などのトリックが知られています。

バンク

「バンク(Bank)」はスロープ状の直線斜面のセクションです。バンクを使ってオーリーをする「Bank Ollie(バンクオーリー)」やコーピングにデッキを固定しフェイキースタンスで戻る「Inter Fakie(インターフェイキー)」などのトリックに用いられます。

ランプ

「ランプ(Ramp)」は楕円を半分に切ったような形のセクションです。コーピングにテールをかけた状態から滑り降りる「Drop In(ドロップイン)」やコーピングにテールをかける「Tail Rock(テールロック)」などのトリックに用いられます。

レール

「レール(Rail)」は細長い棒状のセクションです。ノーズとテールのトラックをかけてグラインドさせる「F/S 50-50 Grind(フロントサイド50-50グラインド)」やデッキの中心部分をレール上でスライドさせる「B/S Board Slide(バックサイドボードスライド)」などのトリックに用いられます。

「sk8」などの略語やトリック名を覚えよう

今回はスケボーを意味する「sk8」をはじめ、さまざまな用語を解説しました。スケボーに関する用語を覚えておくと、スケーター同士の話も盛り上がること間違いなし。スケボー初心者の人は、ぜひ今回の記事を参考に略語やトリック名を覚えてみてください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加