オーリーの次は「キックフリップ」!怖い、回らない人向けにコツややり方を紹介

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スケボー初心者がオーリーの次に練習したい「キックフリップ」。基本的なトリックの一つです。しかし難易度は高く、怖いと感じる人やデッキが回らないと悩む人も少なくありません。今回は、「キックフリップ」のコツややり方を紹介します。

キックフリップとは

「キックフリップ」は縦回転系のトリックの中でも基本的なトリックです。挑戦してみたいという人も多いのでは。ここでは、「キックフリップ」について解説します。

デッキを縦に一回転させる技

「キックフリップ」は、前足でデッキを蹴り抜いてデッキを縦に一回転させる技です。跳び上がり着地するまで、オーリーと共通の動きが含まれるので、オーリーを習得してからの練習がおすすめです。

縦回転系の基本的なトリック

「キックフリップ」は縦回転系の基本的なトリックです。デッキを縦に回転させるトリックは多数あるので、この基本的なトリックを習得すれば他のトリックにも応用が出来ます。

フリップ系の種類を紹介

「キックフリップ」や「オーリー」を始め、スケボーには様々なトリックがあります。「キックフリップ」は、デッキを裏表に回転させる「フリップ系」トリックの一つ。ここでは、フリップ系のトリックの種類を紹介します。

キックフリップ

「キックフリップ」はデッキをつま先で縦に一回転させるトリック。スケボーの中でも基本的なトリック「オーリー」を応用したトリックです。安定した「オーリー」が出来るようになってから挑戦するのがおすすめ。

ヒールフリップ

「ヒールフリップ」は、キックフリップと並ぶ定番のトリック。「キックフリップ」とは反対方向にデッキを回転させます。似たトリックの「キックフリップ」同時、または前後に挑戦する人が多いです。

フロントサイド180キックフリップ

「フロントサイド180キックフリップ」は「フロントフリップ」とも呼ばれている、「フロントサイド180オーリー」と「キックフリップ」を応用したトリック。2つのトリックを同時に行うため難易度は高いですが、スタイリッシュなトリックとして人気です。

フロントサイド180ヒールフリップ

「フロントサイド180オーリー」と「ヒールフリップ」を掛け合わせた「フロントサイド180ヒルフリップ」。フロントサイドに180度回転しつつ、「ヒールフリップ」を行う難易度の高いトリックです。

ハーフキャブキックフリップ

通常の進行方向とは逆に進み、180°回転する「ハーフキャブ」と、「キックフリップ」を同時に行う「ハーフキャブキックフリップ」。難易度は高いですが、それぞれのトリックを習得すれば挑戦できます。

習得までに長期間かかるキックフリップ!コツを紹介

「キックフリップ」は、デッキを縦に回転させるトリックです。基本的なトリックとはいえ、その難易度は高く、習得までに時間がかかってしまうことも。ここでは、「キックフリップ」を練習するときに知っておきたいコツを紹介します。

フリップの練習から始める

まず最初に行いたいのが、フリップの練習です。フリップは、テール(デッキの後ろ側)を後ろ足で弾き、デッキが浮き上がったらノーズ(デッキの前側)を前足で擦り抜きます。足を置いている位置から前に向かって足を投げ出すイメージです。この時に前足を地面と平行に抜くということを意識するのがポイント。この練習から始めると、実際にデッキに乗って練習する際にイメージがわきやすくなるのでおすすめです。

スローモーションで見る

スケボーのトリックを成功させるためにはイメージトレーニングも重要。「キックフリップ」をスローモーションで見てみるのもおすすめです。どこでどのように足を使うのか、回転のタイミングはいつなのかを客観的に見ることで、練習に活かせます。YouTubeなどの動画はもちろん、自身の練習風景も撮影しておくと、改善点が見えてくるのでぜひやってみてください。

目線に気をつける

「キックフリップ」で意識したいポイントの一つに、「目線」があります。目線は、ノーズ周辺を意識。これにより、デッキが回転し終わった時に両足でデッキに着地可能。最初はデッキの上に着地できなくても、目線を意識するだけで成功率が上がってきます。

腕を思い切り上げる

スケボーにおいて重要な「重心」のコントロール。腕を思い切り振り上げると重心をデッキの上で安定させられます。また、腕を上げることにより勢いが出るので、オーリーの動作がしやすくなるというメリットも。ぜひ試してみてください。

怖い、回らない時の解決方法を紹介

スケボーの基本のトリックの一つである「キックフリップ」。しかし、難易度は高く、挑戦するのが怖い、デッキが回らないという悩みを抱える人も少なくありません。ここでは、そんな「キックフリップ」の悩みを解決する方法を紹介します。

オーリーをマスターする

「キックフリップ」は、デッキと一緒にジャンプする「オーリー」を応用したトリックです。この「オーリー」をマスターすると必然的に「キックフリップ」の成功率も上がります。重心を安定させ、空中でデッキを平行にさせる「オーリー」が出来れば完璧です。まずはデッキが平行になるように練習をしてみましょう。

イメージトレーニングも重要

スケボーにおいて、「イメージトレーニング」も非常に重要な要素として知られています。実は「イメージトレーニング」を行うと体を動かさなくても、実際に体を動かしたときと同様に、脳や筋肉が活動することが科学的に証明されています。動画や上手い人のトリックを見て、その動きをイメージするだけで十分に練習となっているのです。さらに、スムーズに成功したイメージを持つと、恐怖心が緩和される効果も。実際の練習でも、足や腕の動きなど細部までイメージすることで、きれいなトリックが成功しやすくなります。

とにかく練習あるのみ

デッキが回らない、スムーズに着地できないという悩みを持つ人もいるでしょう。スケボーは実際に練習すること、イメトレをすることで上達していきます。最初は成功率が低く、諦めそうになってしまうかもしれません。しかし、練習を続けることで少しずつコツが掴めてきます。また、同じトリックでもスケーターによってやり方が違うことも。その中から、自分のやりやすい方法を見つけて、たくさん練習をこなすことが成功への近道です。

有名スケーターかつやとは

スケボーについて調べているとよく目にする、有名スケーター「かつや」さん。知っている人も多いのでは。ここでは、高さ日本一のオーリーで知られる「中澤克哉」さんによる「キックフリップ」を紹介します。

プロフィールを紹介

中澤克哉さんは、京都府亀岡市出身のスケーターです。スケボーメディアの「Spot Skateboarding」主催のハイオーリーコンテストで105cmの記録を出し話題に。現在は京都でスケートショップを運営する傍ら、YouTuberとしても活躍しています。

彼のキックフリップをチェック

YouTubeやTwitterなどのSNSで、スケボーに関する様々な情報を発信している中澤さん。彼のYouTubeでは「キックフリップ」の動画が公開されています。コツや成功例はもちろん、失敗例や改善点なども詳しく説明されているので、ぜひチェックしてみてください。

まとめ

スケボー初心者が憧れるトリック「キックフリップ」。基本的なトリックですが、難易度は高いことで知られています。ぜひ、この記事を参考に練習を続けて、綺麗な「キックフリップ」を成功させてみてください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加