伝説のサーファー「エディ・アイカウ」物語 ~彼の生き方と功績~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
出典:t.sakai / PIXTA

サーファーとして多大な功績を残し、今なお人々から愛されている伝説のサーファー「エディ・アイカウ」をご存じでしょうか。彼はハワイで、近代サーフィンの父と呼ばれている「デューク・カハナモク」に次ぐ人物と呼ばれています。

彼の生き方をたたえたフレーズ「Eddie would go(エディなら行くぜ)」は、今なお多くの方から支持されています。

また、彼の生き方や功績をたたえて開催されている「エディ・アイカウ・ビッグウェーブ・インビテーショナル」は伝説的な大会として知られています。この大会に参加するだけでサーファーとして大きなステータスといわれています。「エディ・アイカウ」の生き方や生涯について解説します。

エディ・アイカウとは

エディ・アイカウとは、ハワイマウイ島出身の伝説的なサーファーです。1946年にカメハメハ王朝の神官の家系に生まれ、幼い頃からサーフィンに熱中していました。

当時流行していたオアフ島ノースショアのビッグウエーブサーフィンにのめり込んだエディ・アイカウ。特に大きな波にも恐れずに立ち向かって40フィートのライディングに成功しているのは有名な話です。数々の大会で偉業を成し遂げた一流のサーファーです。

ライフガードとしても功績を残している

エディ・アイカウは、サーフィンの能力を高く評価されてノースショアの初代ライフガードに任命されています。当時は現代のような水上バイクはなく、足ひれとボードだけで救助に向かっていました。

彼が務めていた10年間は死者を出すことがありませんでした。彼が人々から今も尊敬されているのは、危険を顧みずにサーファー達の命を救うことに尽力したからです。

エディ・アイカウの最期

1978年、「ホクレア号」でタヒチに向かう航海のクルーとして乗船していたエディに突然不幸が襲います。出港して6時間後に船が転覆してしまいます。カヌーにしがみつき救助を待っていましたが、助かる可能性が低いと判断したエディは、船に積んであったサーフボードで救助を求めに行くことを提案します。

周りの反対を振り切り荒れ狂う海へ飛び出したエディは、その後発見されることはありませんでした。船は、奇跡的に発見されてエディを除く全員が救助されましたが、エディのみ帰らぬ人となってしまうのでした。

エディの功績をたたえて

エディが遺したものとして有名なものが2つあります。1つは「Eddie would go(エディなら行くぜ)」というフレーズです。これは彼の死後、何かに迷ったり困難な局面に遭ったときにハワイの人々の間で使われたフレーズです。

エディのビッグウェーブに立ち向かう姿や人命救助に挑む姿が、人々を勇気付けています。

もう1つは、彼をしのんで開催されているビッグウエーブライディングコンテストです。このコンテストの特徴は、不定期に開催されます。その理由は、波の高さが最低20フィートを越える海でライディングすることを条件としているからです。

また、コンディションが適していると判断されない限り開催されることはないので、参加することも難しい大会です。

エディ・アイカウ・ビッグウエーブ・インビテーショナルとは

出典:くろてん / PIXTA

ハワイのノースショアでは、毎年冬になると多くのサーフィンコンテストが開催されます。その中の一つにエディ・アイカウ・ビッグウェーブ・インビテーショナルという世界的に認められたビッグウエイバーのみが、参加できるサーフィンコンテストがあります。

エディ・アイカウをしのんで開催されるコンテストですが、多くの条件があります。まず、20フィート以上の波があるときのみ開催されます。そして、期間は、12月1日から2月末までの3カ月と決められています。

その2つの条件をクリアした1日で開催されるので、1985年の大会開始から今までで9回しか行われていません。開催条件が厳しいうえ、参加基準も高いので、参加しただけでもステータスになるくらいの大会として語り継がれています。

大会開催基準が厳しい理由

これだけ偉大な大会なのに開催基準が厳しいのはなぜでしょうか。それは参加者達を守るということも一つの要因としてありますが、エディ・アイカウが愛したワイメア・ベイの波が一番美しく何よりもエディが最も愛した波だからです。

だから開催することが目的ではなく、ワイメア・ベイが最も輝いてエディが生きていたら迷わず波に向かうような日にコンテストを行うことが最も重要だからです。

サーファーズサークル

このコンテストでは競技のほかに「サーファーズサークル」という伝統的な祈りが行われます。これはセレモニーの日に行われ儀式を取り仕切るのは、エディの弟クライド・アイカウです。コンテストに参加するサーファー達がパドルアウトして円を作って友情とつながりに感謝して祈りをささげる儀式です。

この儀式の目的は、大きな波を引き寄せるための祈りと参加者達の心と体のつながりを感じることです。さらにエディ・アイカウをみんなでたたえ、エディの功績と救ってきた多くの命に思いをはせます。

「Eddie would go(エディなら行くぜ)」

出典:syajitsu / PIXTA

「Eddie would go(エディなら行くぜ)」はハワイの街中やサーフィンショップでよく見かける言葉です。これはハワイの人々が、何か大きな挑戦をする際に自分らを鼓舞してくれる言葉として大切にしています。

エディはホクレア号で事故が起きたときに30km以上離れている島へサーフボード1つだけで助けを求めに行きました。結局、エディは戻ってくることはありませんでしたが、このときのエディの行動を当時のクルーらが「すごい勇気だ」と語り継ぎました。

危険を冒してまで仲間を助けようとしたエディの勇気をたたえ「Eddie would go(エディなら行くぜ)」という言葉で、彼の精神は今もなおハワイ中の人々の心に刻まれています。また、この言葉はさまざまなアイテムにも、影響を与えているので紹介します。

Tシャツ

「Eddie would go」という言葉が前面にプリントされているシンプルなデザインの大会公式Tシャツです。毎年デザインが変わるので、コレクションする方がいるほどです。機会があれば記念として手に入れてみるのもよいでしょう。

ステッカー

ハワイの街中やサーフショップで見かけることがよくある「Eddie would go」ステッカー。人気のあるアイテムです。こちらも毎年デザインが変わるのでコレクションとしての人気が高く、ハワイに住むサーファーであれば一度は購入したことがあるでしょう。

書籍

意外と感じる方もいるかもしれませんが、「Eddie would go」の書籍も人気が高いアイテムです。特にエディ・アイカウは伝説的な人物のため、その半生をつづっている書籍は、サーファーだけに限らず人気があります。

他にもテレビ番組でも取り上げられることのあるエディ・アイカウの人生を参考にしたい方は多くいるので、一度は読むことをおすすめします。

まとめ

今回はエディ・アイカウという人物について紹介しました。エディ・アイカウはハワイの伝説的な人物で、今もなおハワイの人々の心の中に生きています。彼はサーファーとして功績を残すだけでなく、ライフガードとして多くの人々を救っており、最後まで人の命を一番に考えて行動しました。

そうしたエディ・アイカウの伝説は、大会にもなるほどです。その大会のコンテストも伝説的な大会です。また、「Eddie would go(エディなら行くぜ)」という言葉も語り継がれており、人々の心に残っている偉大な人物でした。ハワイに訪れる機会があれば、彼の生き方を学ぶのも面白いでしょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加