初心者でもわかるサーフボードフィンの種類!選び方も徹底解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
出典:wavebreakmedia / PIXTA

サーフボードのテールについている「フィン」は、サーフィンをする上で非常に大切です。しかし、基礎知識がなければ、どういったサーフボードフィンを選んだら良いのかわかりません。結局、デザインだけを見て選んでいる方も多いのではないでしょうか。

今回は、サーフボードフィンの選び方を、種類や特徴を踏まえて紹介します。これからのフィン選びの参考になる内容なので、確認してください。

サーフボードフィンとは?

出典:wavebreakmedia / PIXTA

サーフボードフィンは、サーフボードのテール部分にセッティングするパーツです。ボトム側についているので、知らない方もいるでしょう。

サメの背びれのようなパーツで、セッティング方法は本数から形状まで実にさまざま。小さなパーツですが、セッテイングによってはサーフィンスタイルが変わるほど奥深いパーツでもあります。

サーフボードフィンの役割

サーフボードフィンの大きな役割の一つが、サーフボードの安定にあります。フィンが波に引っかかるので、安定した乗り心地を確保する脇役といっても大げさではありません。

また、かじ取りの役目を担うのもサーフボードフィンです。ターンをする際に、フィンがなければうまくかじを切れなくなります。どのような波で、どのようなターンを決めたいかなど状態に合わせて選定することが大切です。以上のような安定性やターンの他にも次のような役割があります。

サーフボードを前に進める

海に出る際にパドリングをしますが、そのときにグッと前に進めてくれるのも役割の一つです。また、波に乗っている最中の加速もサーフボードフィンがあるからこそできます。

ターン中の力を持続させる

サーフィン中のターンをより伸ばすために、エネルギーを継続させるドライブ性能も役割の一つです。初心者のうちは感じることが少ないですが、上級者になるとフィンの旋回性能を気にする方も多いかと思います。

小回りを効かせる

いわゆるピボット性能と呼ばれる役割で、くるくると小回りの効いたターンをする上でもサーフボードフィンは力を発揮。どのようなターンをするかによってセッティングを変えていく必要があります。

サーフボードフィンの種類

多くの性能を持つサーフボードフィンは、その型やサイズもバリエーションが豊富です。例えば、サイズの小さいフィンの場合、軽快なコントロールが可能となりターンの軽さを体感することが可能。しかし、安定面やボードを前に走らせる性能は劣るのがデメリットです。

一方、サイズの大きいフィンでは安定性や駆動性が高まり、比較的簡単にテイクオフできるのが特徴です。小さいフィンだと高くなるターン性能が下がるといったデメリットがあります。続いて、サーフボードフィンの種類をそれぞれ紹介。

オンフィン

サーフボードにフィンが固定されているタイプ。取り外せないのが特徴です。オンフィンのメリットは、フィンが受けた波の影響を直接ボードから感じること。デメリットは、フィンを取り換えながら性能を楽しむといった楽しみがないことと、持ち運びの際にかさばることです。現在は、取り外し可能なシステムがメインとなっています。

FCS

世界で初めて取り外し可能なサーフボードフィンを開発したのがFCS社です。その中でも旧式のフィンシスステムをFCSと呼びます。1枚セッティングするのにネジが2本必要となるので、取り外しが面倒だというデメリットがあります。

FCS

同じくFCS社の新しいフィンシステムがこちら。旧式から進化し、ネジを使わずにワンタッチでフィンの付け換えができるのが特徴です。デメリットとしては、サーフィンをしている際にフィンを無くす可能性があるということ。手軽に着脱できる性質が要因です。

FUTURES FIN

上級者向けを多く扱うFUTURES FIN社のサーフボードフィンです。ボードとの接合部が非常に強いことから、オンフィンのようなダイレクトな体感を得ることが可能です。

サーフボードフィンの選び方

フィンが持つ性能を知ることで、自分のレベルやスタイルに合ったサーフボードフィンを選べます。続いては、フィンを選ぶ際のポイントを紹介。

初心者は安定感が大切

サーフィン初心者が次のステップに進むためには、まず安定感を確保する必要があります。よって、サーフボードフィンも安定感がしっかりとした大きなサイズを選ぶのがポイントです。さらに、推進力を備えたタイプを選ぶと、サーフィンを楽しむ感覚がつかみやすくなります。

初心者向けのメーカーはFCS

FCS社から販売されているサーフボードフィンは、FCSとFCS2のどちらともバリエーションが多く初心者でも選びやすいのが特徴。この2つはFCSの中でもコントロールがしやすく、しなりのあるフィンです。サイズもさまざまなので、自分の体格に合わせて選べます。

サーフボードとのマッチングも大切

機能性は、選ぶ際に外せないポイントですが、加えてデザイン性も忘れてはなりません。やはりサーフィンにおいて見た目は大事。自分のサーフボードやアイテムとデザインがマッチしたフィンを選ぶのも楽しみの1つです。

また、機能性の面でもサーフボードとフィンの相性は欠かせません。例としてボードにおけるテールの反り具合が少ないボードは、小さな波に向いています。傾斜が小さなフィンのほうが乗り心地のよいライディングになるでしょう。ボードとの相性を踏まえながらマッチングを考えるのも大切です。

初心者におすすめしたいサーフボードフィン4選

出典:truphoto / PIXTA

サーフボードフィンの特性を踏まえた上で初心者におすすめしたい4つを紹介します。自分のスタイルに合うアイテムを選びましょう。

FCS2 トライフィン「PERFORMER NEO GLASS」

初心者におすすめしたいのがこちらのサーフボードフィンです。FCS2の中でも人気が高く、幅広く使用できる優れもの。NEOGLASSという軽い素材を取り入れ、柔軟性も兼ね備えたフィン。日本の海岸のようなパワーの低い波でも力を発揮するのも特徴です。

【Xadventureのおすすめポイント】

  • レスポンスが早い
  • 癖がない乗り味

UPSURF サーフボードフィンFCS2

透明感のあるスケルトンなデザインが魅力的なサーフボードフィン。シンプルでおしゃれに乗りこなしたい方にも向いています。

水深がない場所でも問題がなくコントロールできるので、初心者でも十分に使いこなすことができるでしょう。また、深い場所でも使えるので、多くのサーファーに愛されています。

【Xadventureのおすすめポイント】

  • カラーバリエーションが豊富
  • コンディションに影響されない性能

CAPTAIN FIN キャプテンフィン

耐久性に優れている上に、安定性も高いサーフボードフィンがこちら。性能も高いのでコントロール力も抜群です。初心者の方を含むさまざまなサーファーが利用しやすいモデルです。有名メーカーの商品のため値は張りますが、その分安心できるでしょう。

【Xadventureのおすすめポイント】

  • 高性能でありながら安定のあるタイプ
  • デザイン性も抜群でおしゃれに楽しめる

FCS エフシーエス フィン M5 GLASS FLEX

シンプルなデザインで、オールマイティーな性能を持つのがこちらのサーフボードフィンです。安定性や耐久性に加えて、機動性や操作性も高いことから、初心者のみならず上級者も愛用しているタイプです。環境や乗り手を選ばないのも魅力でしょう。

【Xadventureのおすすめポイント】

  • 性能とデザインのバランスが良い
  • 海の状態に関係なく使える

まとめ

自分のスタイルに合ったフィンを選ぶためには、種類や性能を把握することが大切です。ボード選びと同じく大切なフィン選び。なかなか安定しなかったボードでも、フィンを変えることで一気に不安定さがなくなり、サーフィンスキルも上達する可能性があります。

フィンは小さなパーツですが、ある程度値も張るので、仲間同士で貸し借りをしながら試すのもおすすめです。また、レベルが上がってきたら高機能なサーフボードフィンを選んでいくとよりサーフィンを楽しめます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加