スキーを楽しむ上で最低限身につけないといけないのが「プルークボーゲン」です。プルークボーゲンはスキー初心者がはじめに覚える基礎。制動をかけながら向きを変えることができ、急な斜面でも止まれます。今回は、そんなスキーの基礎である「プルークボーゲン」について紹介していきます。
プルークボーゲン上達のポイントを紹介
スキーの基本となるプルークボーゲンはどのように滑ったらよいのでしょうか。プルークボーゲンは多くの人が「ハの字」や「ボーゲン」と呼ばれる滑り方で覚えてしまいます。何故なら、スキー板をハの字にしてしまえばプルークボーゲンっぽいことが可能だからです。
しかしそれでは基礎は身に付きません。きちんとした方法を学んでいきましょう。
基本的なフォームを身に付けよう
まずは基本姿勢を意識するところから始まります。プルークボーゲンの基本姿勢は膝と足首をまげてハの字を作ることです。ただ単純にスキー板でハの字をつくるのではなく、姿勢をしっかりつくることが重要です。またこの姿勢の時に少し前かがみになっていると良いです。
視線の高さを意識しよう
プルークボーゲンの視線の高さも一定に保つ必要があります。視線の高さは足元をみるのではなく、常に前を見ておきましょう。
プルークボーゲンをしている時に足元ばかりみてしまうと重心が安定せず、きれいな形を保つことができません。重心は後ろに置きつつ、足の力は前に、目線は進む方向に向けることが必要です。
外脚を意識して重さ伝える
これまでプルークボーゲンのイメージや、やり方を解説してきましたが、意識の仕方は「外脚に寄りかかるようなイメージ」で滑りましょう。外脚に寄りかかるイメージでプルークボーゲンを行いながらターンを行えばすんなりターンができます。
プルークボーゲンを練習した方がいい理由
プルークボーゲンの基本を解説してきましたが、実際に行う方法をきくと少し面倒くさいと感じたのではないでしょうか。確かにスキーを楽しむには必要とはいえ、練習をしなければいけないとなると億劫になってしまいます。
しかしプルークボーゲンを習得するメリットを理解すればその考え方も変わることでしょう。
メリット①スキーの基本が身に付く
プルークボーゲンは全てのスキーの基礎となっているため、習得することで他のターンも習得しやすくなります。また、スキーの滑り方の基礎はもちろん、斜面への恐怖心といった部分を取り除くことができます。しかし後述しますが、中上級者になった場合は、プルークボーゲンの再練習は必要ありません。
メリット②外向傾の練習に最適
後々にターンをスムーズに行うには外向傾を習得しなければいけません。外向傾はターン姿勢のことですが、プルークボーゲンではなく、パラレルターン等を行う場合に外向傾ができていないとうまくターンができません。したがってプルークボーゲンをマスターする必要があるのです。
レベルごとにプルークボーゲンを解説
プルークボーゲンの必要性を理解したところで、スキー初級者~上級者までどの程度プルークボーゲンを練習しなければいけないのかを解説していきます。
初心者はどこまで練習が必要?
初心者はしっかり斜面で止まれるようになる必要があります。斜面で止まることができれば、スキーをやる上で他の人にぶつかったり、立ち入り禁止地域につっこんでしまったする危険性がありません。初心者は正しいプルークボーゲンをマスターする必要があります。
中級者や上級者は練習するべき?
先ほど初心者はプルークボーゲンをマスターしなければいけないとしましたが、中級者や上級者に関しては少し状況が異なってきます。なぜなら中級者や上級者はパラレルターンを主に使って滑るので、逆にプルークボーゲンを練習するとパラレルターンをする上でハの字になってしまう可能性があります。中級者や上級者はパラレルターンを優先して練習するようにしましょう。
まとめ
今回はプルークボーゲンの基礎や滑り方、注意点を解説してきました。プルークボーゲンは初心者が必ず通らなければいけない技術。しかし、あまり固執しすぎるとパラレルターンへの移行がしにくくな流ため注意も必要。とはいえプルークボーゲンは全てのスキーの基礎です。まずは基礎を理解することで応用へ進んでいきましょう!