サンドバーが形成されるビーチブレイクは乗りやすい?メリットや注意点を解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

サーフィンは、波に乗るための技術も重要ですが、実際に波に乗る場所である海のことも熟知しておくことが必要です。サンドバーが形成される場所は、ビーチブレイクの波を楽しむことができます。ここでは、ビーチブレイクのメリットや注意点をご紹介します。

絶えず変化する波

波は自然によって生まれるものです。そのため、現地に到着したときはきれいなセットが入っていたとしても「準備をしているうちに波がなくなってしまった」「悪いセットになってしまった」ということも珍しくありません。

絶えず変化する波は、常に同じものはなかなか発生せず、サーファーを悩ませるものです。しかし、思うように行かないからこそ「波をしっかりと読みたい」と思うようになり、飽きることなくサーフィンを楽しむことができます。

そもそも波はどのようにして生まれるのでしょうか。さまざまな要因が重なって生まれる波ですが、大元の波は海岸のはるかかなたで発生する風によって引き起こされます。波は海を伝ってうねりになり、徐々に岸に到達するのです。

さらに、岸に近づくと海の水深も浅くなっていきます。浅くなる波にうねりのパワーが伝わって、最高点に達したときに波となって立ち上がって崩れていくのです。いわゆる「ブレイク」や「割れる」という表現はこれに当たります。

海の水深が波に影響を与えるのですが、同様に海底の形状によって波質が大きく変わります。例えば、なだらかに浅くなっている海岸に比べて、急に浅くなるような海岸だと海の間近まで波に変化がありません。しかし、直前でいきなり波が生じることもあります。

サンドバーとは

波は海岸の底質によっても影響を受けます。サンドバーも、波に影響を与える要因です。サンドバーとは、簡単に説明すると海中にできた砂の堆積のことを言います。

なだらかに浅くなっていく海底の中で、サンドバーがあることによって、そこでうねりがぶつかりきれいなブレイクができることもあります。いわゆるビーチブレイクと呼ばれるものです。ただし、このビーチブレイクは刻々と変化し、必ずしも同じ場所でいつも発生するものではありません。

なぜなら、サンドバーは砂の堆積によって形成されるものだからです。砂は、自由気ままなものであり、風や波の大きさ、潮流、天気などの影響を受けて常に変化を続けています。前日にきれいにサンドバーが形成されビーチブレイクができていた場所が、翌日には一切ブレイクが引き起こされずに、少し離れたところで発生しているケースは日常茶飯事です。

その日のコンディションによってサンドバーが刻々と変化するため、そのたびに一喜一憂している方も多いのではないでしょうか。

ビーチブレイクの特徴

サンドバーによって引き起こされるブレイクが、ビーチブレイクということはご紹介しました。ビーチブレイクでは、次のような特徴があります。

・初心者に乗りやすい波もある

小さくて緩やかなサンドバーの場合、比較的小さなブレイクができます。上級者としては、物足りないと感じてしまいますが、初心者サーファーが波に乗る練習をする際にちょうどよい波です。

そのため「これからサーフィンを上達したい」と思っている方にも気軽に練習しやすいブレイクと言えるでしょう。もちろん、サンドバーが大きくなり掘れた波になると、上級者向けのアクションやチューブライディングを楽しむこともできます。

ビギナーからプロフェッショナルまで楽しめる海です。

・混雑を避けることができる

ビーチブレイクは、サンドバーによって引き起こされるので、ビーチ内で複数のサンドバーがあれば複数のブレイクが発生します。さらに、サンドバーごとにピークのタイミングもずれるので、多くのサーファーが遊びに来ていたとしても、比較的分散してサーフィンを楽しむことができるでしょう。

その他のブレイクに、リーフブレイクなどもあります。しかし、リーフブレイクの場合、岩場やサンゴ礁によって波が形成されるため、サーファーが1ヵ所に集まってしまい混雑することも珍しくありません。

・ゲーム性を楽しめる

ロングビーチのビーチブレイクの場合、「どこでブレイクが発生するのか予想をしにくい」というケースがあります。そのため「しっかりと波を読んで、誰が良いブレイクに乗ることができるのか」というゲーム性を味わうことができるでしょう。

ビーチブレイクを楽しむためのサンドバーのチェックポイント

ビーチブレイクを楽しむためには、サンドバーを見つけることが必要になります。なぜなら、サンドバーがない場所は、波がすぐに崩れるのでサーフィンを楽しめないからです。そのため海に入る前に「どこでブレイクができているか」チェックしましょう。

エントリーポイントの近くにブレイクを2~3ヵ所程度チェックしておき、サンドバーの場所を特定します。そして、どのようにうねりが入ったときに「きれいにブレイクができるのか」もチェックしましょう。

なぜなら、サンドバーの形とうねりの方向によって、ブレイクの割れ方に違いが生じるからです。また「どの程度の周期でブレイクするのか」「どのようにブレイクが崩れるのか」チェックしておくことで、どんな技を狙うのか検討することができます。

「すぐにでも海に入りたい」という気持ちの人も多いかもしれません。しかし、面倒でもチェックしておくことで、1日の中でブレイクに乗れる数を少しでも増やすことができるでしょう。

ビーチブレイクの注意点

ビーチブレイクは、サンドバーによっては比較的初心者でも乗りやすいブレイクができます。しかし、次のような注意点もあるので気をつけましょう。

・ヘッドランド付近は気をつける

ビーチブレイクを楽しむには、サンドバーを探すことは欠かせません。サンドバーは、一般的に堤防付近にできることが多い傾向です。堤防の影響によりきれいにサンドバーができるため、堤防付近はきれいなビーチブレイクができることが多く、そこに目をつける人も少なくありません。

ただし、ヘッドランドという堤防の岬付近は、波や潮流によって、流れが複雑であり危険な状況になることもあります。そのため、ヘッドランドの周辺には近づかないようにしましょう。

・ロングビーチなどでは海水浴客がいることもある

ロングビーチは、いろいろなところにサンドバーがあります。そのため、海が混雑しているような季節であっても、比較的サーファーがバラけて気にならないことが多いようです。しかし、夏になると、海水浴場として使われることもあるため、ブレイクに夢中になって海水浴客とぶつからないよう注意が必要です。

このように、サーフィンは自然を相手にするものであり、時として危険な状況になることも多くあります。ビーチブレイクを楽しむためにも、安全意識を常に持って行動するようにしましょう。

まとめ

サンドバーとは、海底にある砂が堆積して生まれるものであり、サンドバーにうねりがぶつかることによって、きれいなビーチブレイクが生じます。ビーチブレイクは、しっかりと選ぶことで初心者から上級者まで楽しめるだけでなく、分散されるので「混雑を回避できる」「ゲーム性を見出す」といったことが期待できるでしょう。

しかし、ヘッドランド周辺は流れが複雑になり危険な状況になることや、シーズンによっては海水浴客とのトラブルになることもあります。注意点をしっかりと理解したうえで、サンドバーを探してビーチブレイクを満喫してみてはいかがでしょうか。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加