スノーボードをステッカーチューンしよう。貼り方や剥がし方から自作法まで

  • このエントリーをはてなブックマークに追加



スノボ板は買ったものをそのまま使うよりも、ステッカーを貼って自分だけのオリジナルデザインにカスタマイズする「ステッカーチューン」が人気です。今回は、ステッカーチューンについての基本情報やステッカーの使い方を詳しく紹介します。

スノーボードステッカーチューンとは何か



ステッカーチューンとは、ステッカーをスノボ板に貼ってアレンジをする方法です。ゲレンデで、さまざまなステッカーを貼付しているスノボ板を見たことがある人は多いのではないでしょうか。

そもそもステッカーチューンは、スノボメーカーやスノボショップが宣伝のために、ステッカーをライダーに配ったことが始まりです。多くの人が目にするライダーが使用するスノボ板に自社のステッカーを貼ってもらい、宣伝効果を狙ったのです。

スノボメーカーなどの宣伝のために始まったステッカーチューンですが、現在では多くのスノーボーダーがスノボ板をカスタムするための方法として利用しています。ステッカーチューンは、自分だけのオリジナルのスノボ板を作れるだけではなく、盗難対策としても有効です。スノボ板は、盗難後に転売されることも多いものです。しかし、スノボ板に貼ったステッカーは剥がしにくく、転売できないことが多いため、盗難対象として狙われにくくなる効果もあります。

また、ステッカーは防水タイプのものを選ぶようにしましょう。スノボ板は、雪面を滑走するためのものなので、防水タイプでないものを貼ると、雪や水によって滲んだり、ボロボロになったりしやすいので注意が必要です。

スノボステッカーの貼り方

簡単にオリジナリティが出せるステッカーチューンをしたいという人も多いのではないでしょうか。ステッカーはただ単純に貼り付ければ良いというものではありません。ここでは、ステッカーの貼り方を紹介。ぜひ参考にしてみてください。

板のどの位置にステッカーを貼るか決める

ステッカーは、闇雲に板に貼り付けるだけでは、ごちゃごちゃとした見た目になることもあります。センス良く板にステッカーを貼るためにはいくつかのポイントがあります。

ステッカーチューンでは、ステッカーをいきなり貼るのではなく、最初にどこにどのステッカーを貼るかを決めます。複数のステッカーを貼りたいときは、重ね貼りでどのステッカーを上にするか、ビンディングの位置やバランスも考えましょう。

そして、ステッカーチューンの基本である「斜め貼り」も押さえておきたいポイントです。複数のステッカーを斜めに揃えて貼ることで、統一感が出てオシャレに見えます。斜め貼りのポイントは、足を乗せる角度に合わせて斜めに揃えるという点です。こうすることで、足の横にステッカーを揃えられ、より統一感が出てセンス良い仕上がりになります。

空気が入らないよう端から丁寧に貼り付ける

キレイにステッカーを貼りたいけれど、なかなかうまく貼れない、ということもあるでしょう。よくあるケースは、板とステッカーの間に空気が入り込むことです。板とステッカーとの間に空気が入ったままでは仕上がりがデコボコになり、見た目も悪くなってしまうため、空気が入らないように丁寧に貼る必要があります。

ステッカーに空気が入らないように貼るコツは、端の方からゆっくりと丁寧に貼ることです。裏の紙を一度に剥がさずに、半分ずつ残しておくと、貼りやすくなるでしょう。

スノボステッカーが剥がれる原因と対処法

スノボ板に貼ったステッカーが、すぐに剥がれてしまうことは、よくあることです。なぜ、ステッカーがすぐ剥がれてしまうのでしょうか。その原因を知っておくと、剥がれにくいステッカー貼りができるようになります。

貼り付ける際の油分やホコリに注意

ステッカーは、裏面の糊で板に貼り付けるものです。この糊は、油分に弱いため、貼り付けたい面に汚れや油分が残っていると、粘着力が減り剥がれやすくなります。特に、指紋には油分が残っているため、指紋も剥がれやすさの原因です。また、ホコリが付着しているときも同様に、糊の付着力が弱くなるため、ステッカーが剥がれやすくなります。

つまり、ステッカーを貼る面をきれいにしておくことが、ステッカーを上手に貼るポイントです。貼る前に、あらかじめ板の表面の汚れや油、ホコリを取り除いておくことが重要です。

貼り付ける部屋の温度を確認

スノボ板をきれいにしていても、ステッカーの粘着力が低くなることがあります。この場合の原因は、温度です。ステッカーの裏面に使われている糊は、気温8~10度で硬くなる特性があります。そのため、気温が低い室内で貼ったステッカーは剥がれやすくなります。

ステッカーを貼る時はできるだけ暖かい室内で貼るのがおすすめ。気温が低い場所でステッカーを貼る場合は、ドライヤーでステッカーを貼りたい部分とステッカーを暖めてから貼ると、うまく貼れます。また、貼るときにドライヤーでステッカーを暖めながら板に圧着させると、より剥がれにくくなります。

スノボステッカーの剥がし方

ステッカーを一度貼ったものの、貼った場所が気に入らない、すでに貼ったステッカーが剥がれたので貼り直したいという時は、ステッカーを剥がさなければいけません。しっかりと貼り付けたステッカーは、普通に引き剥がすとキレイに剥がれないこともあります。キレイに剥がすために、以下のポイントを押さえておきましょう。

ドライヤーの熱をステッカーにあてる

ステッカーをキレイに剥がすための方法のひとつは、貼り付けたときと同様にドライヤーを使用することです。剥がしたいステッカーに、まずドライヤーの熱風を当てます。十分にステッカーを温めると、剥がれやすくなります。

リムーバーやシール剥がしを使う

強力に貼り付いていて剥がしにくいステッカーには、専用のリムーバーやシール剥がしを使うことをおすすめします。リムーバーやシール剥がしは、ホームセンターなどで販売されています。剥がしたいステッカーにスプレーをして薬剤を染み込ませると、キレイに剥がすことができます。もし剥がした後に板の上に糊が付着している場合は、シール剥がしを付けたティッシュペーパーなどで丁寧に拭き取るといいでしょう。

おすすめのスノボステッカーを紹介

スノボ板に貼り付けるためのステッカーは、スノボメーカーのものだけでなく、市販のステッカーを用いることもできます。ここでは、ネットショップなどで気軽に購入できるおすすめのステッカーを紹介します。

たくさん貼りたい人におすすめ!Chileeanyステッカー35枚セット

ヴィンテージ風のデザインが揃ったステッカー35枚セットです。防水加工が施されたPVC素材でできているので、スノボ板に最適です。これひとつでステッカーを組み合わせて個性的なスノボ板に仕上げることができます。

【Xadventureのおすすめポイント】
・ステッカーを買い揃える手間がかからない
・バラエティに富んだデザイン

おしゃれで貼りやすい FLUXロゴステッカー

人気ビンディングブランド「FLUX」のロゴステッカーです。大きめサイズのステッカーで存在感を出したいという人におすすめ。切り文字タイプなので、スノボ板のデザインと馴染みやすいのもうれしいポイントです。

【Xadventureのおすすめポイント】
・存在感のある大きめサイズ
・おしゃれなデザイン

集めたくなる! ご当地ステッカー

白馬や苗場、新潟など地名入りのステッカーです。地元や、行ったことのある地名のステッカーは集めたくなること間違いなし。カラーはホワイトとブラックの2色展開です。

【Xadventureのおすすめポイント】
・コレクションとしても楽しめる
・スタイリッシュなデザイン

日焼けもしにくい!ROUNDステッカー

球体のロゴが個性的なステッカーです。防水加工はもちろん、紫外線や温度変化にも強く、剥がれにくいのが特徴。スノボ板だけではなく、キャリーバッグや水筒などに貼るのもおすすめです。

【Xadventureのおすすめポイント】
・日焼けしにくい
・温度変化に強い

おしゃれなデザイン!NO SNOWBOARD NO LIFEステッカー

筆記体ロゴがおしゃれなステッカーです。カラーは12色から選択可能。転写タイプなので簡単に貼れます。注文を受けてから製作してくれるのもうれしいポイント。スノボ板の他、車に貼るのもおすすめです。

【Xadventureのおすすめポイント】
・好きなカラーが選べる
・シンプルでおしゃれなデザイン

スノボステッカーを自宅で作成する方法

スノボ板に貼るステッカーは、市販のステッカーのほか、自分で好みのデザインのステッカーを作ることもできます。ここでは、自宅でステッカーを作る方法を紹介します。

手作りステッカーを作る際は、パソコンがあるとスムーズです。最初に、雪上で滑るためのスノボ板に貼るステッカーなので、防水シート付きのステッカーシートを用意します。デザインは、パソコンのお絵描きソフトや文書作成ソフトなどを使って行えます。ラベル作成ソフトをインストールしておけば、より簡単にステッカー作成ができます。パソコンで作成したら、そのデザインを先述のステッカーシートに印刷します。デザインのサイズを変更すれば、好みのサイズのステッカーを作れます。

パソコンを使わずにオリジナルステッカーを作りたい、という人にピッタリなのが、カッティングシートとリタックシートを使う方法です。カッティングシートのカラーは豊富なので、好みの色でシンプルなステッカーを作成できます。
カッティングシートとリタックシートを使う方法では、最初にデザインを用意します。元画像をカッティングシートの上に合わせ、デザインの線に合わせてカッターで切っていきます。カッターで切り落とした後、リタックシートを貼り付け、カッティングシートを剥がせば、ステッカーができあがります。

スノーボードをステッカーチューンで自分好みに!



スノボ板に個性を出せるステッカーチューンは、自分の板と分かりやすくできるだけではなく、盗難を防止できるメリットがあります。興味がある人は、自分だけのオリジナルデザインで作成したステッカーを使い、スノボ板をカスタマイズしてみましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加